カブトムシ飼育記録 

毎年野外で採集してきたものから飼育を開始し、無事成虫になったものは1頭残らず人に譲っている。

2002年をもってカブトムシの飼育は当分中止することにした。
理由としては
@4年間飼育して毎年安定した飼育ができるようになった。
A飼育のコツは十分わかったので、これ以上続けても同じ。
B場所を取るので社宅(2002年当時)のベランダではメンテナンスが非常にやりにくい。
Cもともと採集活動がメインなので、夏になれば雑木林でたくさんのカブトムシに会える。
飼育は中止するが、これからも大好きなカブトムシであることにもちろん変わりはない。

2001年野外採集成虫とその子供たち
  自宅 実家
2002年    
8月14日   今年も大量!
7月 7日 無事に羽化  
4月 7日   超簡単!腐葉土追加作業
2001年    
10月 8日   やはり今年も・・・
10月 6日 幼虫整理&えさ追加  
9月22日 朽ち木大好き!  
9月 8日 今年も大量幼虫の予感・・・(^_^;)  

2000年野外採集成虫とその子供たち 1999年野外採集成虫とその子供たち
  自宅 実家 自宅 実家
2001年    
7月17日 全員無事に里子に出る    
6月16日 ベランダ飼育のさなぎマンション      
5月15日 室内飼育の♂2頭が羽化!      
5月10日 羽化間近・・・      
4月25日 室内飼育の♂2頭早くも蛹化!      
4月21日 最後のえさ交換      
2月11日   厳寒の河口湖で耐えられるか!?    
1月28日 寒いからじっとしてます      
1月 8日 室内飼育組は大きくなってるかな?      
1月 3日   オオクワ幼虫の食べ残しを追加    
2000年        
11月 4日 室内で飼育実験開始!      
11月 3日   たくましく育て!    
10月29日 超ミニカブト誕生の可能性大!?       
10月9日 えさ交換、ケース整理、幼虫109頭!      
9月25日 最後の♂死す (T_T)
たくさんの子供をありがとう
     
 9月23日 ♂1死亡。(T_T)
生き残り ♂1
     
9月17日 飼育ケースBの幼虫が「えさ早くくれ〜!」      
9月16日 ♀1死亡。(T_T)
生き残り ♂2
     
9月12日 飼育ケースAの幼虫が「えさ早くくれ〜!」      
9月 3日 幼虫飼育ケースA,B,CのうちCケースへ
新しい腐葉土を放り込む。
     
9月 1日 2ペアのうち♀1死亡。(T_T)
でも既にかなりの数の幼虫を見かける。
たくさん産んでくれてありがとう。
     
7月22日 埼玉県東松山市で採集したペアと
山梨県韮崎市で採集したペアの飼育開始。
    弟に頼んで、人にあげてもらったり観光地で売ってもらった。
7月16日     夕涼み会のカブトムシ抽選会は盛況だった。
カブトムシを好きな子が多くてうれしい。
18名の方にもらっていただいた。
  
7月15日     幼稚園の夏のイベント「夕涼み会」のなかで
カブトムシ抽選会をしていただくことになり、
さっそく準備にとりかかる。
 
7月11日      次女の通う幼稚園に「カブトムシプレゼント」の話をした
ところ、「園児が喜びます!」とうれしい返事
  
7月 9日     誰か早くもらってくれ〜! うじゃうじゃいるぞ〜   
7月 2日     いよいよ外へ飛び出したぞ!   
6月29日     無事羽化!あと2〜3日で動き出すぞ   
6月25日     蛹の色が濃くなる 蛹になっていた!
6月10日     蛹になっていた! 前蛹確認!
5月 4日     幼虫の数を確認   
5月 3日       幼虫の数を確認
         
         
1999年        
8月〜11月      予想以上の幼虫数のため、自宅と実家両方で飼育開始。

1998年野外採集成虫と その子供たち 1997年野外採集成虫とその子供たち
1999                        
7月 全員無事羽化。 里子に出した。                              
1998    
幼虫たちは無事に巨大化した。  
山梨県韮崎市で採集した2〜3ペアを飼育。  
1997年      
      夏   初めて幼虫からの飼育に挑戦したが・・・


目次へ戻る