飼育記録 カブトムシ(自宅)  2002年 7月 7日(日)


昨年10月6日に幼虫を確認して以来、えさ交換もせず、蛹室用に土を固めることもしなかった。
要するに9ヶ月ぶりの再会である。


【自宅のベランダ】

飼育ケース 確認月日 幼虫数 追加幼虫数 死亡幼虫数 腐葉土 備考

(写真手前)
9月22日


10月 6日
    40


20
       0



       0


+20リットル
野外で拾った朽ち木
オオクワの産卵木の余り
+40リットル
2001年7月に羽化した成虫
が人にもらわれていくまでの
約2週間の間に産卵したもの
が既に幼虫になっている。

(写真奥上)



10月 6日
    ?


20
       −



       −


+20リットル
野外で拾った朽ち木
オオクワの産卵木の余り
+40リットル
2001年7月に羽化した成虫
が人にもらわれていくまでの
約2週間の間に産卵したもの
が既に幼虫になっている。

(写真奥下)
9月22日


10月 6日
   15


15
       


       


+20リットル
野外で拾った朽ち木
オオクワの産卵木の余り
+40リットル
2001年7月に羽化した成虫
が人にもらわれていくまでの
約2週間の間に産卵したもの
が既に幼虫になっている。
合計  10月 6日    55        0        0  180リットル  

一応、10月のデータ



正確な数は数えていないが、たぶん全員無事に成虫になっただろう。
毎晩ブンブンの季節が今年もやって来た。
まるで養殖業者のようにコンテナから出して、知り合いにひたすらプレゼントだ。


ところで9ヶ月もほっておいたのは決していい加減にしたつもりでない。
ほっといても大丈夫だと確信していたのだ。
理由としては
1.コンテナの容量が大きく最初から大量のえさを入れてあるため、春のえさ交換が不要だった。
2.通常4月頃、蛹室のためにケース底から10cmの高さまで土状になった腐葉土マットを手で固く押し固める、という作業が必要だ。
  しかし、昨年使ったマットが底で固められているため作業は不要と判断した。
つまり大きなコンテナで毎年繰り返し飼育しているからこそ、こうして楽な飼育ができる。
通常のケース飼育では、やはりえさ交換やマットの底固めは必要だ。


カブトムシの飼育記録へ