飼育記録 カブトムシ(自宅) 2000年10月9日(月)長女の8歳誕生日
幼虫たちの活動もあと1ヶ月あまりである。
サボっていたえさ交換を早くやらねば・・・
カブト幼虫の飼育ケースはでかいため、社宅の狭いベランダでえさをとっかえたりするのは困難を極める。
この3連休は山梨に帰省するので、昨年と同じく巨大ケースを愛車につめこみ、実家でえさ交換を実行することにした。
大量の腐葉土が詰め込まれているケースを車に運ぶのは一人では不可能である。
そこで犠牲となったのは言うまでもなく妻である。
「なんであたしが・・・」 (-_-;)
泣きそうになっていた妻を必死で説得して車まで二人で「よいしょ、よいしょ」
フゥー、つかれたー
さて、実家でのえさ交換風景である。
その前に社宅の飼育風景を思い出してみる・・・
【自宅のベランダ】
飼育ケース | 確認月日 | 幼虫数 | 追加幼虫数 | 死亡幼虫数 | 腐葉土 | 備考 |
A (写真手前) |
10月 9日 | 8 | − | − | 後述 | 2000年7月に羽化した成虫 が人にもらわれていくまでの 約2週間の間に産卵したもの が既に幼虫になっている。 |
B (写真奥上) |
10月 9日 | 77 | − | 1 | 後述 | 2000年野外採集成虫が産 卵したものが既に幼虫になっ ている。 |
C (写真奥下) |
9月 3日 | 25 | 0 | 0 | +40リットル | 2000年7月に羽化した成虫 が人にもらわれていくまでの 約2週間の間に産卵したもの が既に幼虫になっている。 |
合計 | 10月 9日 | 110 | 0 | 1 | 後述 |
今回えさ交換を行ったのは上表の通りA,Bケースである。
結果から言うと、A:8頭(すべて巨大な3齢) B:77頭(1,2,3齢さまざま)だ。
Aは、俺がえさ交換をサボりすぎたためにえさ不足が発生し、しぶとい8頭が生き残ったのだろう。
本当はもっといただろうにかわいそうなことをした。
Bは産卵が遅かったため、やっと1齢というのも少なくなかった。
それでは実際のえさ交換の様子である。
まず、Bケースから
Bケース シートの上にドバドバッ! | いるわいるわ、ウヨウヨウヨウヨ! 全部で77頭! 実家のおふくろと娘たちがいっしょに腐葉土をかき わけて手伝ってくれた。 |
1齢,2齢,3齢 揃い踏み |
使用しているケースのサイズ | 本来はこういう使い方なのに・・ |
土状になった古い腐葉土を底に固く詰める。 さなぎ部屋を作りやすくするためだ。 |
ノコの飼育マット「くぬぎ大王」の残りを混ぜる。 |
77頭のうち20頭を入れた。 |
次にAケース・・
Aケースから取り出した8頭の巨大3齢たち | こいつらにはオオクワの食べ残りを混ぜてあげよう |
これにさっきの77頭のうち12頭を加えて合計20頭を入れた。
すぐにもぐろうとする3齢 |
昨年実家で飼育した2ケースを実家の物置から出して、20頭(左)と24頭(右)に分けた。 |
つかれた〜 結局3時間ぐらいかかってしまった。
さて、整理すると・・
えさ交換前 | えさ交換後 | |||
飼育ケース | 幼虫数 | 飼育ケース | 幼虫数 | |
C |
25 | 自 宅 |
C | 25 |
A |
77 (1頭死亡) |
A | 20 | |
B | 24 | |||
実 家 |
A | 20 | ||
B | 12 | |||
B | 8 | 8 | ||
合計 | 109 | 109 |
【自宅のベランダ】
飼育ケース | 確認月日 | 幼虫数 | 追加幼虫数 | 死亡幼虫数 | 腐葉土 | 備考 |
A (写真手前) |
10月 9日 | 20 | 0 | 0 | +60リットル |
+くぬぎ大王 |
B (写真奥上) |
10月 9日 | 24 | 0 | 0 | +60リットル | |
C (写真奥下) |
9月 3日 | 25 | 0 | 0 | +40リットル | |
合計 | 10月 9日 | 69 | 0 | 0 | 160リットル |
A,Bケースは1齢,2齢,若い3齢がほとんどである。
これから大きくなるところなので、寒い河口湖の実家より東京の自宅で飼育することにした。
【実家のベランダ】
飼育ケース | 確認月日 | 幼虫頭数 | 追加幼虫頭数 | 死亡幼虫頭数 | 腐葉土 | 備考 |
A(写真左) | 10月 9日 | 20 | 0 | 0 | +50リットル | |
B(写真右) | 10月 9日 | 20 | 0 | 0 | +50リットル | +オオクワ幼虫の食べ残し |
合計 | 10月 9日 | 40 | 0 | 0 | +100リットル | ほとんどが巨大3齢 |
これでカブトの幼虫のお世話もひと段落だ。
桜の咲く頃、また元気で会おう!