採集記 2003年 6月14日(土) 山梨県


樹液でオオクワに会える季節は今しかない。
天気が怪しいが行ってみよう。
夜の採集がメインなので、ゆっくり出かけて3時半頃到着した。


【ポイント1】

4月12日のポイント2
親子でカブトとノコ採集ならここ、というポイント。
 
これだけボコボコクヌギがあっても樹液が出ているのはわずかだ。 もちろん電柱クヌギ林に比べればはるかに採集確率は高いが・・・

ここで早くも雨がポツポツ降ってきた。 (>_<)


【ポイント2】

4月12日のポイント3
ここに着く頃にはすっかり本降りになってしまった。
でも、はるばる山梨まで来たので引き返すわけにはいかない。 行けるところまで行ってみよう。

期待したが樹液がまだ出ていなかった。 次回のお楽しみだ。

 やんでくれ〜


【ポイント3】

2002年6月22日のポイント1


昨年、オオクワを採集した後に洞がすべて真っ青にされてしまったクヌギだ。
意外なことに今年も樹液は出ていて、洞の中にはコクワがチョロチョロしていた。
今年も期待できるかもしれない。
このクヌギのすぐそばには田んぼが広がっていて、ホタルの光を見ることができた。


【ポイント4】

2002年7月22日のポイント4

オオクワがいつ採れてもおかしくない雰囲気のポイント。
有名ポイントらしく今日も他の採集者と出会った。
「ここは有名ポイントですか」と聞いたところ、「もちろん有名ですよ。台場クヌギの数がすごいでしょう。」との答え。
やはり相当な有名ポイントのようだ。
でもなかなかオオクワに出会うことがない。
 
雨粒に打たれながらノコが樹液を吸っていた。 大アゴが長くてかっこいい。 63mm  右写真はもちろんコクワね。


この大木の台場クヌギの洞はいつもゴキブリでいっぱいだが、今日はコクワが数匹ウロチョロしていた。
ゴキブリが増えなければいいが。


【ポイント5】

2002年7月22日のポイント5

 
巨大な台場クヌギが2本ある。 2本とも樹液は出ているがコクワだけ。 こんな巨大な木なのに・・・


 美しい棚田の風景


【ポイント6】

ここは自分にとっては古いポイントで、今までにノコ・コクワしか見たことがない。
今日はコクワが2〜3匹いた程度だった。
 特に意味はありません・・・  懐中電灯の光に突然浮かび上がったもので・・・


【ポイント7】

2002年6月16日にオオクワを初採集したクヌギ。
しかし、今年は樹液が一滴も出ていない。 (-_-)



夜になってようやく雨が止んだ。


【ポイント8】

6月8日のポイント4

根元にたっぷり樹液が出ているのだがコクワが2〜3匹だけ。
林全体をていねいに見ていないが、樹液が出ている木が見当たらない。
大きな台場クヌギがたくさんあって、良いポイントなのだが、樹液が出ていなくてはどうにもならない。


【ポイント9】

昨年オオクワがよく採れたコナラ。
6月8日に樹液が出ているのは確認している。
そっと一瞬だけ懐中電灯を照らす。
 いた・・・ 今年も会えた (^_^)

サイズは小さそうだが、コクワより色が黒くて横幅が広いのでオオクワだとわかる。
いつものようにそっと脚立を登る。
 飼育ケースの中と違って実に凛々しく見える。

簡単に採れる状態だが、やはりオオクワは緊張する。 あせらずに慎重にしっかりと指でつかむ。

40mmジャストのかわいいオオクワ君。
昨年採集した♂も飼育しているのでこの彼はリリース。 いい彼女と出会って子孫をたくさん残してもらおう。
今年もオオクワに会うことができてほっとした。(^。^)


ふたたび【ポイント4】
昼間いたノコがまだ樹液を吸ってた。



まさしく水牛のような美しい大アゴ。


ふたたび【ポイント5】


最後にカブトも登場。


夕方はずっと雨が降り続き、気温も下がってきたのでどうなるかと思ったが、夜になってようやく盛り上ってきた。
今シーズンもタイミングさえ合えばまたオオクワに出会えるかもしれない。
次回も楽しい採集にしたいものだ。


採集活動の目次へ戻る