ノコギリクワガタの飼育記録

【飼育の基本】
適度に湿らせた微粒子発酵マットを10cmぐらい固く詰めて、水分多めの産卵木(3日ぐらい水につけたもの)を3分の2以上埋め込む。
これでたいていは産卵する。
マットにも産卵木にも産卵する。

  2003年野外採集成虫とその子供たち 2002年野外採集成虫とその子供たち 2001年野外採集成虫とその子供たち 2000年野外採集成虫とその子供たち 1999年野外採集成虫とその子供たち 1998年野外採集成虫とその子供たち
        Aケース Bケース    
2004年            
10月11日 2004年飼育のペアは産卵なし!(-.-)          
8月8日 羽化個体記念撮影          
7月21日 羽化したが明暗分かれる          
2月 1日 幼虫12匹のマット交換          
1月25日 幼虫のマット交換          
2003年            
11月15日 2齢幼虫12匹          
8月30日 山梨産ペアが産卵          
2002年            
10月13日   東京産、千葉産幼虫の割り出し        
9月28日   大量幼虫なのだが・・・        
9月23日   卵はたくさんあるけど        
9月 1日     羽化&3齢幼虫 ♂1、♀4は知人にもらわれていった    
1月12日     冬眠中の幼虫と成虫を見てみる    
2001年            
10月28日     秋も深まり冬眠体制    
9月22日       幼虫5頭中4頭羽化、1頭は3齢のまま    
9月 9日     卵7個回収      
7月XX日     6月18日のペア★
7月25日の♂を入れる
       
7月25日     新たに採集した♀2を追加        
7月 8日             ♂5、♀2、昆虫好き少年たちにもらわれていく
軽症の羽化不全の♂2は長生きせず7月17日★に
6月18日     埼玉で採集した1ペアの飼育開始        
5月10日         ♀1頭が蛹化!    
2月18日         4頭の温室組のうち1頭が★ (T_T)    
1月28日       ビンの幼虫たちの様子は・・     「寒いよ〜」
1月16日         ♀★になる(T_T)
世紀をまたいだ!
   
1月 8日         8頭中4頭を温室へ移す    
2000年             
12月26日         ♂★になる (T_T)
長生きしたな〜
♀はまだ冬眠中
   
12月 4日         卵、初齢合計8頭    
12月 2日       ビンの幼虫たちの様子は・・     「冬眠中だってば!」
11月 4日       ビンの幼虫たちの様子は・・      
10月29日         卵、幼虫を室内飼育
親は越冬!?
  「ぼくたち、もう冬眠です」
10月 8日       2頭をビンに移す      
9月28日       入念に確認
やはり2頭だ
何とケース下に卵3個確認!    
9月17日       ざっと見たところ、2頭の幼虫を確認。
少ないなぁ・・・
幼虫が 1匹もいない!                                                                                             
9月8日             羽化したばかりの♀1死亡 (T_T)
9月3日       幼虫1頭を確認!      このまま越冬だね。
8月25日       ♂1死亡(T_T)
Aケース全滅。
      
8月23日       ♀1死亡(T_T)
産卵木の下で力尽きていた。
       
8月15日          山梨県一宮町で採集した♀1を追加。♂1,♀3とした
(産卵の確率をさらに高めるため)
   
8月8日       ♀1死亡(T_T)     ♀の羽化直後の姿!
8月1日         埼玉県狭山市で採集した♀1を追加。♂1,♀2とした
(産卵の確率を高めるため)
    
7月22日         山梨県韮崎市で採集した♂1,♀1の飼育開始 産卵木もセット    
7月15日               飼育ビンに生命反応が 感じられなかったため、 中身を見たら予想通り 跡形もなく消えていた・・・
残念・・・
羽化を確認!大歯型♂1と♀1  他はまだ蛹
7月11日       産卵木をセット      
7月8日       埼玉県与野市で採集した♀1を追加
♂1,♀2とした
(産卵の確率を高めるため)
      
7月5日             3齢幼虫がやっと蛹になった!
7月1日       山梨県金川の森で採集した♂1,♀1の飼育開始      
               
1999年               
              幼虫がたった1頭・・
産卵木が悪かったか?
去年と全く同じ条件下で飼育したのに。
わからん・・・
 
            ようやく3齢になった。
1998年             
            たくさん産卵してくれた。