採集記 2005年 8月27日(月) 埼玉県 東京都


しばらくの間ミヤマ採集をしていたが、夏も終わりに近づいたこの時期、6月7月に歩いたポイントを見てみようと思う。


【ポイント1】 午後8時頃

7月18日のポイント1
   
 カブトムシは1匹もいない。 このポイントでの彼らの季節は終わったようだ。 強い者がいなくなるとこういう者たちが増えてくる。(ゲジ、コメツキ、ガ)

 コクワも安心して樹液を吸っている。

 
コクワより強いのに、あまりいい場所とはいえない所にいたヒラタ君 36mm


【ポイント2】 午後8時30分頃〜9時頃

7月18日のポイント5
     
7月18日にはこのクヌギだけで♂5匹,♀10匹のカブトムシがいたが、今日は♀が3匹だけだった。


このクヌギは昆虫図鑑の写真のようににぎやかだった。 ノコのペアまでいるとは思わなかった。

 
このクヌギでかつてヒラタがいたとは思えないように、完全にコクワ、ゴキブリ、スズメバチの木になってしまった。


   
ほんのわずかな樹液しか出ていないはずなのに、カブトやコクワがあちこちにいる。
これらの何本かのクヌギには6月7月には虫1匹いなかったというのに・・・
わけがわからない・・・
しかし、わけがわからないことが多いからこそ自然はおもしろい。

 
先月は隅っこでひっそりとしていたコクワたちも今やこのとおり。 あちらこちらでアツアツだ。

 ミニヒラタ君まで登場する始末・・・  28mmだって・・・


【ポイント3】 午後9時頃〜9時30分頃

7月18日のポイント4

 
                  このコナラは依然としてカブトが多い

 
ここもカブト健在だ。 ヒラタは姿を消していた。  根元にはたくさんのスズメバチが。

 ヤブキリも樹液が好きなようだ



 このクヌギはスズメバチだらけ。 あぁ〜いやだいやだ・・・


【ポイント4】 午後9時50分頃〜10時頃

6月28日のポイント4
 
6月には結構ノコを見ることができるポイントだが、今日も見れるとは思わなかった。


【ポイント5】 午後10時20分頃〜10時40分頃

7月14日のポイント3
  
このクヌギもガが非常に多い。 朽ちた部分に産卵するために集まってきているような気がする。
いつものめくれの裏側にヒラタの姿が見えた。 (写真の黄色丸)

 
     50mm(上のめくれ)       45mm(下のめくれ)


この時期なので、コクワとスズメバチしか見れない可能性が高いと思っていた。
しかし、ポイントによってはカブトはまだまだ元気だし、ヒラタやノコにも会えてよかった。
それにしてもBGMのにぎやかなことといったら・・・
ウマオイの「スイーッチョン!」 
ツヅレサセコオロギの「リッリッリッリッ・・・」
エンマコオロギの「コロコロリー・・・」
秋はすぐそこまで来ている・・・


採集活動の目次へ戻る