採集記 2005年 7月14日(木) 東京都 埼玉県


ようやく夏の暑さがやってきつつある。
カブトはもちろん、ほとんどの種類のクワガタが全開モードだ。


【ポイント1】 午後10時〜11時30分頃

6月19日のポイント1

 
     羽化直前のニイニイゼミ            羽化直後

 樹液はそこそこ出ているがカブト♀1、コクワ数匹、カナブン数匹だけ。

  樹皮の間に1匹だけヒラタがはさまっていた。 43mm


少し離れた別のクヌギ
 
  天然菌糸ビン状態になりつつある。  枯れなければいいが・・・

 樹皮の間にいるヒラタ

  
 こっちの樹皮めくれにもヒラタが見える。          まあまあの大きさだ。

この樹皮めくれはよく見ると♀もいた。
さらに一番下の方には小さい♂もいて、結局2ペアが入っていた。
同じ家によくぞケンカもせずに2ペアが入っていたものだ。

このような樹皮の間から採集するにはJの字の形にした針金があると便利だ。
そのような道具を持っていないと、樹皮をはがして採集するという最悪の行動をする人がたまにいる。
樹皮はがしは一瞬だが、今後何年間何十匹のクワガタと会うチャンスをなくすことになる。
樹皮はがしと煙幕は史上最悪の採集方法だ。
道具がなくてどうしても採集できないときにはあきらめよう。
次に来た時に道具を使って採集すればよいのだ。

 ♂46mmは別の樹皮めくれにいた。

撮影後すべてリリース


【ポイント2】 午前0時頃

ここは久しぶりに来た。
いいクヌギだが、カブトとコクワしかいない場所のようだ。
帰りにパトロール中のおまわりさんに声をかけられた。
「虫捕りですくわぁ〜」 「あ、はい」
「採れましたか〜」 「ああ〜、いたけど逃げられました」
リリースしているのでクワカブを持ち合わせていない。
採れたと言うと、「見せて」と言われるかもしれないので・・・


【ポイント3】 午前0時〜1時頃

6月28日のポイント2

樹液は結構出ている。
ここはカブトは少ない木だが、この日は80mmのBIGカブトが来ていた。
  

 ヒラタもようやく入っていた  左38mm  右40mm


【ポイント4】 午前1時30分分頃

6月28日ポイント3
 
このクヌギもだいぶ樹液が流れているがカブトの♀1匹しか見えない。  めくれの一番奥を覗くとノコのペアが見えた。

 こっちはカブトのペア

 
このクヌギにはほんとヒラタに縁がない。 構造は完璧だが位置が低すぎるのが難点だ。


採集はちょっとしたタイミングで、たくさん見られる日もあれば、まったく見られない日もある。
たいした木ではないと思っていても意外とたくさんクワガタがいたり、大きな期待をしている木なのに全然来てくれないこともある。
小さな虫の世界でも、人間の想像を越える光景を見ることができる。
だからこそ、自然の中での採集には無限の楽しさがあるのだ。


採集活動の目次へ戻る