採集記 2006年 7月11日(火) 埼玉県


そろそろミヤマの最盛期を迎える。
今日の東京はこの夏一番の暑さとなった。
クワガタたちもほとんどが全開モードだろう。


【ポイント1】 午後9時50分頃

道路脇にある平凡な水銀灯だが、場所が良いせいか毎回ミヤマかアカアシ、カブトが1〜2匹はいる。

  
「何もいないかな〜」と懐中電灯を照らしていたら葉っぱの上にアカアシ君がいた。
あまり大きくないが相変わらず見た目は上品だ。
しかし、動きは激しくアゴに手を入れると結構強くはさむのだ。


【ポイント2】 午後10時20分頃

7月1日のポイント11
さてさて、一番期待のクヌギへやって来た・・・
昨年の同じ日には大型のミヤマ♂6匹がいたのだ。
 う〜ん、君のお尻か〜

  
おお〜、かろうじて中型の♂がいてくれた・・・

 怒ってる〜 (同じ個体)

 このカブトはさなぎの時に角が曲がってしまったんだね。

 もう1本のクヌギも期待したがカブトとコクワが見えただけだった。


【ポイント3】 午後11時頃

少し離れた所に樹液が出るクヌギが多い林がある。
 トビズムカデも樹液をおいしそうに吸っていた。

  
ここも中型が2匹だけで、大型が現れていない。

 樹液はまあまあ出ているが虫がワシャワシャ集まっている様子はない・・・


【ポイント4】 午後11時20分頃

ここは標高600mを越えたあたり。
いつも期待しているのだが、コクワしかいないクヌギである。
ほかのクワガタは生息していないのかな・・・
  


【ポイント5】 午前0時30分頃

このポイントは有名なためかかなり荒れている。
樹液は出ているが虫がやってこない。
やはり誰も行かないような場所じゃないとだめだ。
  


【ポイント6】 午前1時20分頃

7月1日のポイント2

  
毎回スジクワガタしかいなかったクヌギだが、初めてミヤマを見ることができた。


【ポイント7】 午前1時20分頃

7月1日のポイント10
 どの木も樹液はよく出ているが虫がいないんだな〜


しかし、最後の1本のクヌギに・・・
 
7月1日とまったく同じ場所にまたもやミヤマが来ていた。 このクヌギは場所がいいんだな〜
樹液が出ていても薄暗い場所にはあまり集まらないような感じだ。

まあまあミヤマを見ることができたので、帰ろうと思って何気なく頭上の枝を見たら、太い枝で交尾中の大型ミヤマペアがいた。
せっかくの交尾中なので、手にして撮影することはしなかったが、65mmぐらいだろう。


 角度を変えて

よし、ペアも見れたからこれで満足だ。


結局、ミヤマは♂6,♀1を見ることができた。
ところで、クワガタは年によって「多い」「少ない」があるような気がする。
カブトムシと違って成虫までの期間が1年サイクルではなく、2年だったり3年だったりするのも理由のひとつではないだろうか。

それにしても、ミヤマのポイントも少しずつではあるが年々荒れているようだ。
木をひどく削られたり切られたりしているわけではないが、人が頻繁に出入りするような木は虫が来なくなる。
1ヶ所でも多く新規開拓をしておかないと、見れる木がやがてなくなってしまう。


採集活動の目次へ戻る