採集記 2006年 6月13日(火) 東京都 埼玉県


梅雨時期は雨が降り続いて採集には適さない、と思っている人もいるだろう。
しかし、実際には梅雨時期がクワガタ採集の最盛期である。(地域やポイントによって格差はある)
少なくとも自分が普段歩いているポイントでは、ミヤマ以外は梅雨明け前つまり7月20日頃までが
ヒラタ、ノコ、コクワ、(たまにスジ)、カブトムシがバランス良く見られる。
それ以降はミヤマが短い期間最盛期を迎え、あとはカブトムシがほとんどだ。


【ポイント1】 午後11時頃

6月3日のポイント7
 
樹液がだいぶ出てきたが、虫の数はまだ少ない。


 
       小さいコクワが少々。        ヒラタは相変わらず居座っている

 この53mmヒラタは秋まで居座り続けるだろうか。


【ポイント2】 午後11時20分頃

2005年9月8日のポイント2

大したクヌギではないが、早々と樹液が出ているのでカブト♀とコクワが集まっていた。
目の前に車を止められるので、子供を連れてくるのに良さそうだ。


【ポイント3】 午前0時20分頃

6月3日のポイント5

この木は昨年から樹液が出るのが遅くなっている。
今月はヒラタは来ないかもしれない。


【ポイント4】 午前0時45分頃

6月3日のポイント6
 
このクヌギも最近は樹液の出が悪い。
木は全く荒らされていないので理由がよくわからない。

 
このクヌギはよく樹液が出ている。
6月3日にヒラタがいためくれだが、今日はコクワだけだった。

何の写真か全くわからないだろうが、ノコ大歯型と♀がいるのだ。
頭上5mぐらいなので絶対届かないのだが、双眼鏡で確認した。
自分のデジカメの性能はこれが精一杯。


【ポイント5】 午前1時15分頃

6月3日のポイント4
 
樹液はまあまあ出ているので、いつノコが来てもおかしくないのだが、コクワのみ。

 
        蛾を捕食中のオオゲジ。 見れば見るほど気持ち悪い。

 
6月3日にHMさんがノコ小歯型を採集したのと同じ位置に同じようなノコがペアでいた。


【ポイント6】 午前2時頃

6月3日のポイント3
 
ブ〜ン、ブ〜ンとカブトの重低音の羽音が響き渡っている。
音を追ってみると集まっている場所にたどり着けた。
採集で一番使うのはもちろん目だが、鼻と耳も駆使すると見つかる確率が高まる。


このクヌギも頭上3mにめくれがあり、毎年カブトが良く集まっている。
この日も双眼鏡で見てみると、ノコ大歯型2匹と♀1匹が見えた。
たとえ採れてもすぐリリースするのだが、やはり一度は手につかまないとくやしいものだ。


せっかく見つけた良いクヌギも、手が届かない位置に樹液場がある木が何本かある。
ノコなどは網を使えば何とかなりそうだが、ヒラタやオオは近くまで行かないと採集できない。
それに樹液場に集まる虫たちを目の当たりにするのが採集の楽しみなのだ。
長い脚立をまじめに検討してみよう。


採集活動の目次へ戻る