採集記 2004年 7月 6日(火) 東京都、埼玉県


昼間の暑いこと暑いこと! 夜になっても熱気が覆っているようだ。


【ポイント1】

久々に行ってみたが、親子連れの懐中電灯がちらほら。
まあ、子連れで気軽に採集できる場所だからなぁ。
ヒラタが生息していること知っているかなぁ・・・  まあいいや、邪魔しないで次へ行こう。


【ポイント2】


樹液が音を立ててジュルジュル出ている。


ヒラタ3人衆。  いつもいる41mmに加えて48mmと38mmの新メンバー。
たとえば前回1匹だけいた41mmを樹皮めくれをこわして採集したとする。
するとこの日の2匹には会えないことになる。
樹皮めくれをこわさずに掻き出し棒など(その辺にころがっている木の枝でもいい)を使って採集していれば、合計3匹採集できることになる。
毎年のことを考えれば合計何匹のクワガタに会えるだろうか。
樹皮めくれを当たり前のようにこわす人はこういうことがわかっていない、結局勘違いしている人が多い。
「樹皮めくれはクワガタ採集の命」といっていい。
たった1匹を楽に採集するために今後何年数十匹、数百匹のクワガタとの出会いを自ら放棄しているのだ。
マナー以前に勘違いなのだ。
世にもめずらしいこんなアホな勘違いに全国の全員の採集者が一刻も早く気付いてくれることを願わずにはいられない。
(選挙で演説している人、ついでに一言叫んでおいて〜)


【ポイント3】

6月24日のポイント4

例年通り、完全にカブトの木になってきた。

 
このクヌギは6月は毎回数匹のノコを見ることができるが、この日はかろうじて1ペアだけが黄色い丸部分に隠れていた。
この部分は樹液がたまっていてしかも樹皮めくれが隠してくれるのでクワガタが好んで集まる。
これを知らない人はこの樹皮めくれをベリッとはがしてノコを採集するだろう。
しかし、ノコの場合木の枝でお尻を適当に突っついてやるとヒョコヒョコと出てくるものだ。

 
このクヌギの巨大なめくれは相変わらずジュルジュルと樹液を出している。
隠れる所もたくさんあって完璧な樹皮めくれだ。
しかし、根元からわずか数十センチの位置にあるためかクワガタの集まりが悪い。
わずか1m程上のちびちび樹液にはノコが来ている。
さらに10mぐらい上の樹液部分にもいつも多くの昆虫が見える。
クワガタ・カブトは飛びながら樹液を探すので、やはり上のほうがつきやすいのだろう。
それと周囲がヤブなのでもう少し整備されれば集まりやすいかもしれない。


枯れる寸前のコナラ。 頭上5〜6m付近にいるノコのペア。


【ポイント4】

6月15日のポイント3
 
脚立を使うとちょうど採集できる位置だ。 しかし樹液の出がいまいちでコクワが少々。
頭上数mのめくれのほうが虫の数が多そうだ。
根元には鳥に食われたノコ。


採集活動の目次へ戻る