採集記 2001年 6月11日(月) 東京都  埼玉県


採集のことで頭がいっぱいになり、またまたデジカメを忘れてしまった。 (^^ゞ
実は採集は休もうと思っていたのだが、飼育中のヒラタが出てきているし外も少し蒸し暑い。
「行けるときには行っておこう。」と思い、夜9時半頃出発。
昨年9月3日に見つけておいたクヌギが気になっていたので行ってみた。


【ポイント1】

超期待したが、ほんの気休め程度に樹液が滲んでいるだけで発酵はしていないようだ。
虫一匹いなかった。 (-_-)

このクヌギのすぐ近くに樹液を出すコナラを知っていたのでチェック。
いい匂いが漂い、樹液がダラダラ流れていたが、なぜかコクワはおろかケシキスイ共もいない。
タイミングが悪かったようだ。
また来てみよう。


【ポイント2】

平日は時間がないのでどうしても例のヒラタポイントへ来てしまう。
ほかのポイントに比べ、帰りも一番近いのだ。

さて、いつもの木を次々と見ていく。
11時近いということもあり、コクワの数も少ない。
川沿いの樹液クヌギもチェックしていく。

6月8日にノコ♀がいた樹液を照らしてみたがいるのは蛾だけ。
「だめか・・・」と思ったが、ふと近くの朽ち木を何気に見るとすき間にクワガタの♂がもぐり込んでいる。
はさまっていると言った方が正解か。
「大きめのコクワか・・・いや、待てよ、横から見て腹部がやけに厚みがあるな。」
アゴを良く見てみる。
「ヒラタだ!」
さて、これからが大変だ。
朽ち木をぶち壊せば簡単に採れる。
しかし、それでは次にまたヒラタが入ってくれなくなる。
すき間を広げてつまみ出そうとする。
出てこない。
うう〜・・・
プ〜〜ン・・・「ええい! やぶ蚊め!」
死闘15分。
やっとのことでつまみ出した。
さっそく計測してみる。
43mm♂だ。
既に採集した♂は36mm、34mmだったのでとりあえず40mmオーバーを採集できてよかった。

 帰宅後自宅で撮影

43mmならコクワサイズだ。
しかしやっぱり少しだけ貫禄がある。
丈夫そうなクワガタである。

それにしても♀がほしい。
採集するのは♂の何倍も困難を極めるが頑張ろう。


採集活動の目次へ戻る