ヤマトいろいろ語る

 2002年 
 


4月29日(月)
 
 みどりの日、家族で立川市にある昭和記念公園に行ってきた。
 天気はいいし無料開放日ということで、ディズニーランドに来たかと思うぐらいの人出だった。
  
                     レンゲが春の陽を浴びて美しい。
 
  
 クヌギの若葉にオトシブミを発見! 初めて見ることができてうれしい。
 小さい昆虫だが、夫婦で協力してクヌギなどの葉っぱを一生懸命丸め、その中に卵をひとつ産む。
 そして丸めた葉っぱを切り落とす。
 地面に落ちた葉っぱの中で幼虫は葉っぱを食べて成虫になって出てくるのだ。
 小さいが、行動がユニークなのでテレビなどでもよく紹介される。
 娘たちも結構感動してた。 (^。^)
 
 
 ここはトンボの湿地。
 シュレーゲルアオガエルのオタマジャクシが無数にいた。
 ケケケケ、ココココとカエルにしてはいい声で鳴いていた。
 めだかの学校もにぎやかだった。
 
 実はのんびり自然観察ができたのはわずかで、サイクリングをしたり歩いたり、非常につかれた〜
 でも子供たちはとても満足したようだ。 (^。^)


4月18日(木)
 
 2000年6月5日に埼玉で採集したオオクワガタ♂が★になった。 (T_T) (T_T) (T_T)
 いつ生まれたのかはわからないが少なくとも2年生きたことになる。
 昨年★になった♀とともにたくさんの子供たちを残してくれた。
 いい思い出をありがとう。
 君のことはずっと忘れることはないだろう。


4月15日(月)
 
 八王子の最高気温がなんと30.2℃!
 もちろん観測史上最短記録だそうだ。
 虫たちはもうそこまで出てきていることだろう。


4月14日(日)
 
 この週末は1泊2日で韮崎へ行ってきた。
 と言ってもクワガタが目的ではない。
 韮崎に住む友だちの家に家族で遊びに行ってきたのだ。
 子供たちも喜び、とても楽しいひとときを過ごした。
 土曜日は清里にあるプール&温泉でゆっくり過ごし、日曜日は明野村のフラワーパークで色々とりどりのチューリップに魅せられた。
 一応、行く途中、車で走りながらクヌギのチェックはした。
 この地区は行くたびに新しいポイントを容易に見つけることができる。
 ちょっと走ればすぐに台場クヌギが現れる。
 次回来た時にじっくり見てみよう。
 
 八王子付近は新緑が鮮やかだが、山梨に入り笹子トンネルを抜けると山の緑はまだ見えなかった。
 やっと新芽が出てきたという所が多かった。
 甲府盆地が暖かいとはいえ、やはり最低気温が高い東京の方が春は早かったようだ。
 標高1000mを超える清里などは桜が満開だった。


4月6日(土)
 
 春休みのため長女と次女を山梨の実家に預けていたが、休みが終わるので迎えに行った。
 桃の花を見たかったので、一宮御坂I.C経由で河口湖まで行った。
 昨年4月14日に見た時は満開だったのに今年はすでにピークを過ぎていた。
 桃の花まつり中止の看板も見えた。
 甲府盆地の桜は大半が散っているが、河口湖は満開だ。
 湖畔にはカメラマンがずらりと並んでいた。
 俺が小学生の頃はGWが満開だったのにずいぶんと早くなったものだ。
   
 
 ところで、山梨県というとどうしても韮崎でオオクワガタというイメージが強いが、一宮から河口湖へ向かう途中だけでも十分楽しめそうな雰囲気だ。
 河川敷のヤナギもあるし、クヌギ・コナラも多いし。
 他の地区でもいい所は無数にあるだろう。
 なんといっても山梨県は昆虫の種類も数も多く自然がまだまだ豊かな所なのだ。
 将来山梨へ帰っても体力が続く限り採集活動を続けていきたいものだ。


4月4日(木)
 
 エルニーニョの活動が活発化しているらしい。
 春は異常に早かったが、冷夏になる可能性も高い。
 今シーズンは早めの採集活動が良いかも知れない。


4月2日(火)
 
 3月30日からプロ野球が始まった。
 巨人が弱い。がんばっているのは番長だけ。(早く勝ってくれ〜)
 阪神が強い。ゲームが締まっている。
 イチローも絶好調だし。
 野球が開幕するとこれから暖かい季節になるという実感がわく。
 今日の東京の最高気温は26.1℃! 甲府は28℃!
 採集シーズンはあっという間にやってくるぞ。


4月1日(月)
 
 新年度が始まった。
 今日から担当業務が変わる。
 6年半同じ仕事をやってきたのでそろそろ新しい仕事をするのもいいだろう。
 今までと違って各地へ出張できるかもしれない。


  戻る