採集記 2008年9月1日(月) 東京都 埼玉県


お盆過ぎから不安定な天候が続き、8月24日からはほとんど毎日雷雨だ。
特に28日夜から29日未明にかけて東京都多摩地区は長時間の雷雨に見舞われた。
雷がやかましいのなんのって。
太平洋高気圧が早々と日本から離れてしまったので、オホーツク高気圧や寒気につけこまれるのだ。
太平洋高気圧にはドーンと居座ってもらいたいのだが、年によって安定しないなぁ。
そして、とうとう9月になってしまった。長い長い9ヶ月が始まってしまった。
今日は久々に暑い一日だったので、出かけることにした。
福田首相退陣の記者会見を見てから出発した。


【ポイント1】午後10時30分頃

8月5日のポイント6
  写真中央のくぼみにヒラタ君の姿が・・・
カブトムシは完全に姿を消し、ゴキブリ、カマドウマ、ナメクジなどキモイひとたちが占拠していた。
冒頭の太平洋高気圧の話ではないが、強い者が常に強いことでバランスが保たれる。強い者が少しでも隙を見せると
鳴りを潜めていた者たちにあっという間に占拠される。

 
43mmのヒラタ君が最後のひとりとしてがんばっていてくれた。


【ポイント2】午後11時30分頃


8月5日のポイント5

樹液はまだ出ているが開店休業状態だ。
今年になって、木の上部に樹皮めくれがたくさんできた。来年以降が楽しみだ。


 このクヌギも樹液は結構出ているが虫の数は少ない。

 
それでもノコがいてくれた。


【ポイント3】午前0時頃

8月5日のポイント4
 
何日も続いた雨で幹も地面もびっしょりだ。
2002年から6年連続で欠かさずヒラタが来ていたクヌギだが、とうとう今年は来なかった。
というより、周囲の環境が悪化して来れなかったのか。
周囲が開発されているわけではないが、笹などがびっしり生い茂り、虫が飛べる状態になっていないことが原因なのか。


【ポイント4】午前0時30分〜1時頃

小さな雑木林だが、結構濃い場所だ。
今夜もカブトやノコでまあまあにぎわっていた。

  



 
小歯型のノコも次世代を残そうと必死だ。

そして、次のクヌギを照らすとそこにはなんと!
オオクワガタが!
 黒光りする巨大なクワガタ! 「こんな所にこんなでかいオオクワガタが!」

放虫だと思うが、樹液を吸っている姿は壮観だ。
ほかのクワガタやカブトムシとは違う圧倒的な存在感だ。
しかし、その圧倒的な存在感は「異国のお方」でもあるからだろう。
極太な体、光沢のあるボディからすると「アンタエウス君」かな。
この雑木林で放されたのか、それとも別の場所からここへやってきたのか。
このひとは持ち帰って最後まで飼育しよう。
 
それにしてもでかい! 73mm


 
                       ハンミョウのようなノコ

 
右写真のカブト♀は、雨続きで土にもぐっていたらしく泥だらけだ。おしりを向けているのはノコ♀。


秋が近づくこの季節は、残されたわずかな命を次世代へつなぐ虫たちの必死な姿が印象的だ。

それにしてもオオクワガタ!
5月26日にオオクワガタの♀を見つけ、ヒラタにも会えて例年通り順調だと思ったが、その後さっぱりヒラタに会えなくなり、
ミヤマに至っては8月17日にようやく会える始末。
そして、締めくくりの9月1日に巨大なオオクワガタの♂。
なんだかへんてこなシーズンだった。
でも、行く度に新しい出会いがあるからこそ楽しいし、やめられないのだろう。

オフシーズンは少しポイントを開拓しておかないと来年も苦労しそうだ。
紅葉がきれいな頃に歩いてみよう。


採集活動の目次へ戻る