採集記 2006年 6月25日(日) 山梨県


用があって実家へ行った帰りに、4月30日に行ったポイントと、例年通っているポイントへ行ってみた。


【ポイント1】 午後5時30分頃

  

根元はかなり樹液が出ていて、カブト♀が頭を突っ込んで夢中で吸っていた。
来月運良くミヤマに出会えれば御の字だ。


【ポイント2】 午後6時30分頃

ここはボコボコクヌギが無数にあるポイント。
ただし、秘密のポイントでも何でもなく、誰でも知っているポイントだ。
  
どのクヌギも樹液がダラダラ流れている。
少し歩くだけで樹液の匂いがプンプン漂っている。

  
とあるクヌギ。 チャイロスズメバチが樹液を吸っていたところへすかさずオオスズメバチがやってきてあっという間に追い出してしまった。
ほかのスズメバチの女王を殺して巣を乗っ取り、やがて自分の巣を拡大させるという、ある意味一番強いチャイロスズメバチだが、
樹液場では無理をしないようだ。

    
このようなクヌギがたくさんあり、ほとんど樹液が出ている。
この場所ごと一滴の樹液も出ていない巨大台場クヌギのオオクワ地区へ移植させたい、などとアホなことを思ってしまう。
それほど惚れ惚れするようなクヌギばかりなのだ。

 このポイントには長年通っているが、このクヌギは今までチェックしていなかった。

  
ふと見上げると1匹のクワガタがいる。 「コクワか・・・」 「ん?体が黒光りして少し幅広だし、動きも違う。 ヒラタじゃないか?」  ためしにケリを入れてみる。
やはり落ちてこない。 コクワなら即落ちるところだ。
双眼鏡で見てみる。 推定45mmぐらいのヒラタだ。
7年前からこのポイントに通っているが、元々ヒラタがいるらしきことを聞いたから通い始めた。
しかし、見つかるのはカブト、ノコ、コクワだけだった。
探し方が悪かったんだと思い知らされた。
山梨県で初めてヒラタを見たことになる。




しかし、そんなことをしているうちにヒラタは幹のすき間に入ってしまった。
単なるすき間だろうと思ったのが甘かった。
木登りして「すき間」を見たら「洞」だった。
出てこない限り絶対に採集できない奥行きだった。
オオクワならきっと何時間か粘ったかもしれない。
手にすることができず残念だったが、ヒラタを確認できただけで十分だ。
また楽しみが増えた。 (^^)


採集活動の目次へ戻る