採集記 2004年 9月 4日(土) 埼玉県


Pさん自前の灯火セットで灯火採集をしようということで、天気が怪しい中を出かけた。
しかし、30分も走るとポツポツ降ってきて、目的地付近では完全に雨模様になってしまっていた。


【ポイント1】 午後3時半頃

2003年8月23日のポイント6を見た後、少しだけ移動

しいたけ栽培用のクヌギを育てていると思われる雑木林。
すべての木が多少なりともボコボコしている。
Pさん曰く「枝打ちをこまめにしているから、切られた部分がこんなふうになるんじゃないかな。」


傘を差しながら木のチェック。 俺たちもよくやるよなぁ〜


まだまだ樹液が出ていてスズメバチが我が物顔で飛び回っている。
かろうじてコクワとスジを確認。


かなりおもしろいポイント。 来年が楽しみだ。


【ポイント2】 午後5時頃

灯火採集は無理かなぁ、と雨の中を適当にドライブ。
標高600m強付近で、ある一角だけクヌギが少し見えた。
斜面になっているので中に入れるかどうか一応見てみる。(普通なら入ろうとは思わないような所)
地主さんがきちんと手入れをしているらしく、人が十分歩ける。
平らではないのでかなり歩きづらいが。

入ってみると斜面の下に向かって大量のクヌギがある。


 幹がふくらんでいてめくれ間違いなしのクヌギがあった


う〜ん、なかなかすばらしい! もしやと思って脚立を使って中をのぞいたがコクワだった・・・
しかし、来年の夏はかなり楽しみにしたい。


こっちのクヌギのめくれもなかなかGOOD! 雨にもマケズ、コクワが樹液を吸っていた。


このポイントは、他の採集者はほとんどいないと思われる。
今日確認したコクワ以外にどんなクワガタがいるか来年を楽しみにするとしよう。


【ポイント3】 午後6時頃

雨は止んだが、山は霧が深く気温も20℃を下回っていたため灯火採集は断念。
気になるクヌギを1本だけ見て帰ることにした。
2003年8月23日のポイント7
ところがポイントに近づくにつれてだんだん雨足が強まってきて、到着した時にはどしゃ降りに近い状態だった。
「帰ろうか」とも思ったが、クヌギは目の前にある。
「行こう」 そう、二人は採集バカなのだ。
傘を差しながら草むらをかき分けて進み、目的のクヌギを照らす。
コクワ、スジ、クロカナブン、スズメバチ。
とりあえず樹液が出ていて、虫が見れてよかった。
気が済んだのでさっさと車に戻って帰宅の途についた。
なんとか来年はこの木でミヤマに会いたいものだ。


灯火採集のつもりが樹液採集ポイントの下見になってしまった。
しかし、適当に走ったわりにはかなり有望ポイントを見つけられてよかった。
来年この地域に来るのが非常に楽しみになった。
やはり一人より二人のほうが見つけるポイントも増えるし、行動が大胆になれる。
赤信号みんなで渡れば・・・とまでは言わないが、誰かといっしょの方が一歩踏み込んだ行動をとることができる。
Pさん、おつかれさまでした。


採集活動の目次へ戻る