採集記 2004年 5月29日(土) 東京都、埼玉県


東京の最高気温は28.6℃。 暑い。
明るいうちにチェックしておきたい場所があるので、昼間から出発。


【ポイント1】

ここはコナラばかりの雑木林だが、なぜか樹液の出がいい。
 シロテンハナムグリやハエたちが一生懸命樹液を吸っている。

  
これだげ樹液が出ているとオオスズメバチもはりきっている。 でかいな〜


 
根元に樹液が出ているが何もいない。 試しに近くの土を軽く掘ってみるとコクワがごろごろ出てきた。


【ポイント2】

5月17日のポイント2
ここは1本だけめくれクヌギがあるがまだちびちび。
樹上でアシナガバチがガの幼虫を捕らえて肉ダンゴを作っていた。 巣に帰って幼虫のえさにするのだろう。


【ポイント3】
5月17日のポイント4
 
頭上3mぐらいの樹皮めくれで激しい戦いが繰り広げられていた。 (めくれの左上)
ガチガチと下まで音が聞こえる。
この激しさはヒラタかなと思ったが、ボディが細い。
やがて1匹が負けて下に落ち、少し羽を広げて幹にうまく止まった。
やっぱりコクワでした〜

―― さっきからずっとホトトギスの声が響いている。  トッキョキョカキョク! ――

             
めくれが大したことないクヌギに限って樹液が出ている。    別の木の切り株の樹液にセンチコガネがいた。
うまくいかないな〜                           クワカブ好みの樹液とは違うようだ。


 夕暮れの雑木林

ここに初めて来たのは2002年2月24日(ポイント3)で、何本も樹皮めくれクヌギを発見したが、
その後は一部のクヌギでしか採集していなかった。
今日、もう一度ほかのクヌギを確認できたので次回からは全部見て回ろうと思う。

                   
2年ぶりに見たが結構いいクヌギだ。カラカラだが樹液が出てくれるかどうか。  別のコナラにいたスジ。


【ポイント4】
例年よく来るポイント

コクワうじゃうじゃ状態

 このクヌギは以前はよくヒラタが採れたが、最近はなぜか見かけなくなってしまった。




















【ポイント5】

5月12日のポイント2
 
朽ちた部分が増えてきたせいか、樹液の出が悪くなってアリが巣を作っている。
今年はこのクヌギでヒラタが見れるのだろうか。


【ポイント6】

5月12日のポイント3
  
                     ようやく樹液が出てきているが、コクワが少しいるだけ・・・


【ポイント7】

このポイントは樹液の出が早いコナラが多い所。
 
やはりコクワだけだ。 右のコナラは菌糸の広がりが大きくなってきて昨年より樹液の出が悪くなっている。
このポイントでヒラタもノコも確認しているが、出会えるのはたまたまタイミングが良い時だけだ。
要するに、「いつ行ってもヒラタやノコが常駐している木」が確認できていないのだ。


【ポイント8】

5月27日のポイント2
 群がる虫の数が異常に多い。
 夏に向けてどんなクワガタが来るのか楽しみだ。
















いつもの巡回コースはひと通り回ったが、結局コクワとスジしか見れなかった。
とにかく樹液が出てくれないと始まらない。
まだ5月なのにあせってしまうのもおかしいが、自分がいつも行く木で早くヒラタやノコを見たいものだ。


採集活動の目次へ戻る