採集記 2002年 2月24日(日)  埼玉県


花粉症の人にはつらい季節になった。
そういう自分も花粉症とは十数年来の付き合いだ。
ここ数日最高気温が10℃を超える日が続いて鼻がムズムズし始めていたが、この日ついに今シーズンの「開幕日」を迎えた。(>_<)
出かける時にかみさんから「はい、マスク」と言って手渡されたが「マスクして雑木林うろついていたら怪しすぎるよ。」と内心思っていた。
しかし、ポイントに着いて5分もしないうちにマスクをするハメになってしまった。


【ポイント1】

車を降りて歩き始めるとすぐに鼻水はダラダラたれるし、くしゃみは30連発ぐらい出やがるし、広い雑木林の中でひとりで「ヘックション!ヘックション!」
かなり怪しい姿だ・・・
そのうち目もかゆくなってきて、クヌギもコナラもかすんで見える。(*_*)
でも、「せっかく来たんだし」とがんばって歩いた。

ここは2月9日に夕日を見ながら「次回来てみよう」と決めていた場所だ。

  
     まあまあのクヌギはあるのだが、道沿いで誰の目にも止まるし、カブト・コクワ、良くてノコまでだろう。

  

となりのエリアはボコボコしたコナラ一色。コナラには悪いが全然期待していない。たぶん夏になってもゴキブリ&カマドウマ天国だろう。

 
  いかにもというような朽ち木が転がっていたの裏を見てみるとコクワ♂1、♀2が冬眠中だった。

このポイントは一応夏に1回来るだけかな。


【ポイント2】

鼻水をたらしながらコンビニで買ったおにぎりを食べて、ポイント1の隣の林を見てみることにした。
クヌギは多いのだが、アズマネザサが胸のあたりまで生い茂っていてまともに歩けたもんじゃない。
薮こぎしてその先にすばらしいクヌギがあるという雰囲気もない。
早々に引き上げることにした。


【ポイント3】

「さて、どこに行こうか・・・  神社のシラカシでも探してみるか」
地図を見ながら適当に神社を探してみる。
以前行ったことがある場所だが入念にチェックしたことはなかったので行ってみることにした。

良さそうなシラカシは1本しかないので奥に広がっている雑木林に入ってみた。

  
            なんと、あるじゃないすか! いいクヌギが!

    
               こりゃまた、ひさびさの大物だ。 樹液さえ出てくれればヒラタは完璧だろう。

 
こんな感じで樹皮めくれクヌギのオンパレードだ。 結局13本見つけた。
ひとつのエリアでこんなにいいクヌギが多くあるのはめずらしい。
すぐ近くに沼があるのが関係しているのだろうか。
それにしても樹皮めくれはほとんどが頭上2〜3m、高いのは頭上7〜8mもある。
このエリアは脚立が必需品だ。
どんな木でもすいすいと登れたらどんなにいいだろう・・・
ふと、変なことを思い出した。
以前、ハワイ旅行に行った時に地元の人が高いやしの木にスルスルと登るイベントがあった。
あの能力があれば採集レベルが相当アップするに違いない。

 
          かわいい梅がたくさん咲いていた。 春はすぐそこまで来ている。
 
            満開の梅              梅とクヌギ林の上には月齢11.8

前半は鼻水ダラダラ&くしゃみ連発&いまいちの雑木林でどうなることかと思ったが、後半一気に盛り上ってかなり満足できた。(^o^)


採集活動の目次へ戻る