採集記 2004年 2月29日(日) 東京都


今年初めての下見だ。
毎週2日間も休日があるが、なかなか時間が取れないものだ。
今年の夏に友人の親子を案内する予定があるので、友人の家から程近い所を下見することにした。


【ポイント1】


そこそこの広さの小高い雑木林。 コナラ7割、クヌギ3割。 周囲の住宅街が一望できる。

 
入り口にいきなりすばらしいクヌギがあった。 こういう木はやぶの中からこつ然と現れてほしかった。

 モグラが掘った跡

 
          根元にわずかなめくれ。               それでもカブトムシの死骸があった。


いつものストッキングトラップ。 この方法は有名だが、申し訳ないがあまりいい方法ではないと思う。
ちゃんと片付ける人もいるが、こうしていつまでも木に残ってしまうことも多い。


         
伐採されたクヌギやコナラの廃木。 絶好の産卵場だ。 こまめな伐採が健全な雑木林を保つ。  切られた太い幹の周囲から若木が伸びているクヌギ。

  
幹が黒く弱っているコナラ。 木の寿命は長くないが樹液がよく出る。 根元にカブトムシの角。

 夏の名残がまだ・・・

  
「おっ! あのクヌギはボコボコしてそうだ!」  近づいてみると樹皮めくれの爆発まではまだ何年もかかるといった感じだった。

  
             いまいちだったが、かろうじてコクワの死骸。

  
        それなりの木は何本かあるのだが、カブト、コクワぐらいかな。

 曇っていたので残念ながら見えなかった。


  
      春の訪れを告げるオオイヌノフグリ。                 梅もあちこちで咲いていた。

  
    こういう木でも乾いている感じだとダメだ。 少なくとも昨年は樹液を出していないだろう。

 幹が10本も出ているイヌザクラ


【ポイント2】

ここは昨年5月1日に妻と二人で歩いたポイントだ。

野小屋の向こうに畑と雑木林が広がるのどかな風景

  
         まあまあのクヌギがあるが、いずれも目立つ場所ばかり。

 気持ちのいい風景が続く

  
                  樹液が早めに出てくれるといいのだが。


昨年は下見をしただけで、結局1回も採集に来なかった。
今年はぜひ夏に訪れて、友人親子と採集を楽しみたいと思う。


採集活動の目次へ戻る