採集記 2003年 7月30日(水) 東京都
樹液場はカブトに占領されているので、今日は外灯採集に行ってみよう。
【ポイント1】
2001年7月30日のポイント2
車で走りながら外灯の下に落ちているクワガタを拾っていく。
どの外灯にもいるわけではなく、ひときわ明るい外灯で蛾がたくさん舞っているのがひとつの目安だ。
車なので轢いてしまわないように気をつけて走らなければならない。

まずはカブトの♀
【ミヤマクワガタ】

♂62mm ♂70mm

外灯の下の道路以外にも、草の上とか橋の上などにとまっているのでまんべんなく見て廻る。

ペアで転がっている。
痛ましい姿もいくつか見かけた。
【アカアシクワガタ】

コクワと似ているがスリムで漆黒のボディが上品さを漂わせる。

♀もいっぱい転がっている。

このような外灯の下にいる。 明るいほど採れる確率が高くなる。

ヒグラシを捕らえたクモ 樹液にもいるし外灯にも飛んでくるヘビトンボ

羽化に向かって歩くセミの幼虫 外灯に飛んできたヒグラシ
【今夜の採集個体】

ミヤマ ♂4(70mm 62mm 51mm 49mm) ♀6
アカアシ ♂3 ♀5