採集記 2002年 8月27日(火) 東京都 埼玉県


先週とはうって変わって今週は残暑らしい蒸し暑さが続いている。
久々に地元採集に出かけることにした。


【ポイント1】

7月30日のポイント4


一時は樹液部分がアリの巣に覆い尽くされていたのでどうなることかと思ったがたっぷり出ている。
採ったから言うわけではないが、今夜は50mm超のヒラタがいると信じていた。
7月に38mm♂1、40mm台♂1、♀1を見ているし、カブトの時期は過ぎている。

想像していた光景が現実となった。

ひと目見ただけで55mm以上はある。

 
                      ライトが眩しいらしく、ちょこちょこと動き回る。

全身が見えていて樹皮めくれもさほど深くないので採集は簡単だ。
ピンセットでお尻をちょいちょいと突っついてやるとすぐに出てきた。
さっそくノギスを当ててみる。
おお〜っ!
60mmジャストだ!
西日本ではさほどめずらしいサイズではないが、関東産としてはかなり大きい方だろう。
関東産ヒラタ60mmは今シーズンの採集目標のひとつだったのでうれしい。 (^。^)

 
                    帰宅後、落ち着いて撮影。


60mmの右側のくぼみに43mmがひょこひょこと歩いていた。
リリースすればよかったのだが、勢い余って持って帰ってきた。

このポイントは道路やマンションができるような心配はないので、樹液さえ出てくれれば、そして何よりも心ない採集者が樹皮めくれさえはがさなければ毎年ヒラタに会えそうだ。
いつまでもこのままでいてほしいと願わずにはいられない。


【ポイント2】

7月9日のポイント3


もういないと思っていたがカブトが数匹群がっている。
もともとカブトの個体数が多いのだろう。

 
5月から樹液を出しつづけているコナラはコクワと蛾の天国。 ゴキブリよりかなりマシな光景だ。


期待していたこのクヌギの樹液酒場は閉店間際。


こっちのクヌギはにぎやかだ。
カブトが数匹、コクワも数匹、ノコ大歯型がなぜかカブトの♀の背中にまたがって樹液を吸っていた。
深い樹皮めくれの奥なので撮影はできなかった。

このポイントにはヒラタはいないようだ。


【ポイント3】

7月30日のポイント3

デジカメのバッテリーがなくなってしまったためここから写真がない。
ここも思ったよりもカブトがいた。 全部で10匹ぐらい。
コクワはもちろん、ノコ小歯型とその奥さんもいた。
スズメバチも結構いるのだが、オオスズメバチはいなくてモンスズメバチばかりだ。

そして、恐ろしい光景を目にした。
 7月30日の写真
このクヌギはいつもカブトとノコが同じ所に張り付いていた。
ところが木の上半分がバキッと折れて地面に倒れていたのだ。
届かないが上にも良い樹皮めくれがあったのに。
非常識な採集者が上の樹皮めくれのためにこんなことをしたのだろうか・・・
あまりにもひどい仕打ちに背筋が寒くなった
だが待てよ・・・
やるなら木の根元をノコギリで切るだろう。
ノコギリなどで切ったのではなくて、バキッと折れているのだ。
ティラノサウルスでも現れない限りこんなことは人間には不可能だ。
とすると考えられるのは8月18日〜19日の台風による大雨または雷で折れたのかもしれない。

秋の虫の大合唱がいつまでも鳴り響いていた。


採集活動の目次へ戻る