採集記 2002年 8月17日(土)  山梨県


お盆休みも明日で終わり。
ずっと実家でのんびりしていたが、今日は久々に採集に行ってみよう。


今日は7月22日とほとんど同じポイント、プラス今まで歩いたことのあるポイントを気の向くままフルコースに近いかたちで走りまくった。


【ポイント1】

ここは親子連れが多い有名ポイントだ。
7月なら、小さな子供でも散歩がてらカブト、ノコ、コクワが簡単に採集できる。
  
樹液の出も悪くなっており、カナブンに代わってシロテンハナムグリばかりだった。    アブラゼミがにぎやかに鳴く。


【ポイント2】


雑木林もいいが、こういう道端のクヌギは日当たりがいいのでけっこう樹液が出ている。
左側のクヌギの葉のかげにノコ大歯型がいたが、地面に落ちて見失ってしまった。 (^^ゞ

 
アオカナブンとクロカナブン         クヌギの樹上で獲物を待つハラビロカマキリの幼虫


飼育用マットが捨ててあり、オオクワの胸もあった。 光沢が強く幅も広いのでアンテかもしれない。
死骸を捨てるのは問題ないが、目立たないようにきちんと埋めてほしい。


【ポイント3】


いつも見るクヌギだが、ウロの中にスズメバチが巣を作りやがった! (>_<)
あぶない、あぶない・・・ (^_^;)

 
下の部分がえぐりとられ、無残な姿になった台場クヌギ。 右上部分は生きていて葉もこんなに茂っているというのに。
こんなことをして何とも思わない神経がわからない。
この木の持ち主も怒りとともにあきれ果てているだろう。
先祖代々、百年以上続いてきたであろう台場なのに・・・  このままだと倒れた時危険なので持ち主が切り倒してしまうだろう。


【ポイント4】

 
クワガタがいない・・・ カナブンばかり  ミヤマカミキリ、こいつは8月になるとほんとに増える。

 
まだいました、カブトムシ!                寿命を全うした♀の姿が悲しい。 たくさん産卵しただろうか・・・

 
今日はじめて見つけたコナラ。 細いが幹全体の至る所で樹皮が浮き上がっている。
今シーズンの経験上、この手のコナラはへたな台場クヌギよりもオオクワが来る可能性が高い。
今日はコクワだけだったが、来年は要注意の木だ。

ここでは今シーズンはじめてオオムラサキの雄姿を見ることができた。
さすがに8月ともなると羽がボロボロだった。
今年は一番見られる時期に山梨へ来なかったのでもう見られないと思っていたが、会えてよかった。 (^_^)


【ポイント5】


一瞬スズメバチと間違えやすいトラフカミキリ

 
このカマキリは変わった色をしているがなにカマキリだろう?


洞からひょっこり顔を出していたスジクワガタ。

この林のツクツクボウシの合唱はすさまじかった。
林を出た後も頭の中で鳴き声がかけめぐっていた・・・


【ポイント6】


俺をにらみつけるオオカマキリ
昆虫の中で人間に眼とばすのはこいつぐらいだ。


ちゃんと回収しなさい! それにどうして樹液が出てる木につけるの?


 甲府盆地と富士山


【ポイント7】


真っ先に目に入ったのはこのお方。 マムシだ。 (^_^;;;



  

 この夏期待が高かったクヌギだが、樹液の出は結局いまいちだった。
 樹皮がはがされる前はきっとオオクワも採れたのだろう。













【ポイント8】

初めてオオクワを採集した所。
 
予想通り極めてさみしい風景だった。 オオクワを採集した木の根元にはかなり大きいノコ♂の死骸があった。


 全部ゴキブリだが、誰かが貼り付けたバナナよりもチビチビと出ている樹液に集まっている。
 トラップを仕掛けるなら樹液が出ていない木にアルコール分をたっぷり含ませないと効果は薄いだろう。

















【ポイント9】

 
                  カブクワがいなくなると、いるのはこういうひとたち。

 
この時期はカブトの死骸を多く見かける。        ツクツクボウシを捕らえたコロギス


このあとは昼間見たポイントをひと通りまわってみた。

 
                  もう君たちしかいないのね・・・

 
コクワさえそれほど見かけない。     カラスにやられたか・・・

ようやく生きているノコに会った。


 
左側の大きいノコが右側のノコに近づく         大きく湾曲したアゴでつかむと軽々と持ち上げてすくい投げ!
投げた本人も一瞬仰向けになったが、すぐに体制を戻して、木の下へ落ちたノコに「どうだ!」のポーズを見せていた。

最後に今日のポイント1でノコ♂1、♀2を確認。
ここは2〜3組の親子が来ていたが、採れていないようだったので譲ろうとしたが帰ってしまっていた。
仕方ないので元の場所にリリースして自分も帰路についた。


やはりお盆を過ぎるとカブクワの数は極端に減る。
今シーズンの山梨採集は今日で最後にするので、オオクワ♀採集は来年への宿題としよう。

本日会えてうれしかったひとたち
カブト♂1 ♀1、ノコ♂4 ♀2、コクワ♂♀約20匹、スジ♂♀数匹
カナブン約20匹、シロテンハナムグリ約20匹、オオムラサキ3〜4匹、カマキリ3匹、アブラゼミ無数、ミンミンゼミ無数、ツクツクボウシ無数

できれば会いたくなかったひとたち
ミヤマカミキリ約30匹、ゴキブリ数百匹、アリ数千匹、ガ数百匹、蚊数十匹、スズメバチの巣2ヶ所、クモの巣数十個、マムシ1匹


採集活動の目次へ戻る