採集記 2002年 6月 5日(水)  香川県


朝4時頃起きて高松行きのフェリー乗り場に向かった。
朝5:30発のカーフェリーはガラガラだった。
シャワーを浴びて到着まで仮眠した。

9:10分に高松港到着予定だったが、霧が深くて30分ぐらい遅れて到着。
やっぱり海を渡ると「はるばる来たなぁ」としみじみ感じる。
 

 
夕方、タケちゃん・Danさんと合流するまでは観光でもしておこう。
源氏と平氏の激しい戦いが繰り広げられた壇ノ浦をながめながら歴史をしのんだ。
讃岐うどんもおいしかった〜 (^。^)


香川県は日本で一番ため池が多いところだ。 車で走っていると次々とため池が現れる。
満濃池という日本一大きなため池もある。
雨が少ないので貯水のためだという。


夕方、タケちゃんとほぼ1年ぶりに再会。
タケちゃんとの昨年7月29日の15時間に及ぶ採集は、いつまでも忘れられない思い出となっている。
そんなタケちゃんととうとう香川県でいっしょに採集できるかと思うとうれしくてたまらない。

そして、さらにDanさんともついにお会いすることができた。
Danさんとは一時期掲示板でいろいろと話をさせてもらい、いつか会いたいと思っていた。


まずは腹ごしらえ。
地元の人しか絶対知らないような渋い店に連れていってもらった。
普通の店では食べれないようなおいしい”鳥”だった。
ごちそうさまでした。m(_ _)m

 
                          夕闇が迫ってきた


【ポイント1】


いきなり60mmである。
1本のコナラにたどり着いて1分もしないうちにタケちゃんが、「こんなのがいたよ」だって!
いきなり度肝を抜かれて、出る言葉は「スゲ〜!」だけ。
いくら香川でも60mm台はシーズンで数匹だそうだ。
海を渡って来ていきなり60mmに出会えて素直にうれしい! \(^o^)/


帰宅後、香川産ヒラタの比較をしてみた。
左:発酵マット飼育WF1 体長60mm 頭幅18.5mm 胸幅20.0mm 腹部厚み10.5mm
右:今回採集ワイルド   体長60mm 頭幅20.0mm 胸幅21.5mm 腹部厚み11.5mm
あごも太いし、いかにもワイルド!という風格だ。

  
小道に1本だけ立っているコナラの老木   「まだいないかなぁ〜」 Danさん                ヤマト
円内に60mmヒラタがいた


このコナラはDanさんが子供の頃から60mm級のヒラタが採れたそうだ。
その頃からの、いやおそらくそれよりずっと以前から命が引き継がれているのだろう。
古木だが長生きしてほしいものだ。


【ポイント2】

 民家の裏にある小さな雑木林

 
         30mmのかわいいヒラタ君               44mm


【ポイント3】


クヌギの巨木だが、人が入りやすい所にあり荒らされている。
タケちゃんとDanさんが一部修復したそうだ。

 
                  荒らされているとはいえ、37mmと★


【ポイント4】


タケちゃんの話だと、「いれば必ず60mm以上です」ということだが、樹液がまったく出ておらず残念!


【ポイント5】

 
どのポイントもさすがに素晴らしい木ばかりだが、何日も雨が降っていないせいか、カラカラ状態が多い。


【ポイント6】

 
                   ついにノコのペア登場!

 入念にチェックするタケちゃん


木の下には何とミヤマもいた! ノコ58mm ミヤマ62mm
1本の木で同時にノコとミヤマを見たのは初めてだ。


【ポイント7】


一生懸命に洞を覗き込むヤマトだが、ここは樹液がカラカラ・・・


【ポイント8】


本当は香川の採集はこのクヌギがメインとなるはずだった。
タケちゃん、Danさんの話によると、昨年まではこの木たった1本で、オオ、ヒラタ、ミヤマ、ノコ、コ、スジ、ネブトの7種類が採れたそうだ。
ところが昨年から今年にかけて何者かに樹皮めくれをすべてはがされ普通の木になってしまったそうだ。
それまでは木の全周を樹皮めくれが浮きまくり、樹液が滝のようにあふれ出ていて、いつ来てもあらゆるクワガタがうじゃうじゃいたそうだ。
こんな夢のような木をめちゃくちゃにしやがって!
そんなことをしなければ毎年毎年いくらでもクワガタが採れたのに・・・
その日1回の採集のためにその後何年間の楽しみ、何よりも虫たちのオアシスをたたきつぶしたのだ!
無知だけならまだいいが、破壊行動に出るとは想像を絶する。
樹皮めくれは間違ってもはがさない!
大人の採集者として最低限の常識だ!

以下の写真はタケちゃんが撮影したこのクヌギの在りし日の姿だ。

 



 

 

 

こんな光景を一度でいいから見てみたかった・・・
普通の木になってしまったが、それでもこの日50mmぐらいのヒラタを確認した。 逃げられてしまったが。


【ポイント9】

「ヤマトさん、樹液が出ていればその木にヒラタいるはずです。 見てみてください。」
 ほんとにいるからすごい・・・  56mm


【ポイント9】

 ノコ中歯型


【ポイント10】

とうとう最後のポイントだ。

午前3時だというのにいてくれた。 40mm


実際には全部で17ポイントに連れていってもらった。
8時半から3時半まで7時間たっぷりの密度の濃い楽しい採集だった。
ホタルが飛び交い、天の川は夜空を流れ、カエルの声が響き渡る・・・ 東京や埼玉では経験できない自然の中の採集を満喫できた。
タケちゃん、Danさんのポイント開拓力にはひたすら頭が下がる思いだった。
環境の違いがあるとはいえ、自分のポイント開拓など足元にも及ばないと痛感した。
採集はタケちゃんのジムニーに乗せてもらったのだが、途中でオフロード体験をさせてもらった。
これは経験しないとわからない大爆笑体験だった。 久々に大爆笑できて気持ちよかった。(^o^) (^o^)
タケちゃん、Danさん、お疲れさまでした。 本当にありがとうございました。
熱い思い出になりました。

 採集したクワガタ

本日採集分:ヒラタ♂60mm、56mm(ヤマトおみやげ)  ノコ♂58mm ミヤマ♂62mm(Danさんお持ち帰り)
観察したクワガタ:ヒラタ♂44mm、37mm、37mm、30mm ノコ♂中歯型 コクワ若干数
逃げられたクワガタ:ヒラタ♂40mmぐらい、40mmぐらい、50mmぐらい、53mmぐらい

この日はタケちゃん宅へ泊めさせてもらった。

 
    Danさん                  タケちゃん


今回の西日本クワガタ採集の旅は、思っていた以上に充実した楽しい旅となった。
関東では経験できない採集ができて結果も満足できたこともうれしいが、各地のクワガタ友だちといっしょに採集できたことが何よりもうれしかった。
みなさんそれぞれ苦労して開拓したポイントに次々と連れて行ってもらい、感謝の気持ちでいっぱいだ。
いつまでも忘れられない思い出になった。
tontonさん、ムンムンゲットさん、tomo2さん、かみきりむしさん、タケちゃん、Danさん、本当にありがとうございました。
いつかまたどこかでクワガタ採集できればうれしいです。


それにしてもクワガタという昆虫はあらためて熱帯起源の昆虫だと感じた。
気温が高い西日本は東日本では考えられないようなシチュエーションでクワガタが採れる。
また、関東のような平地の雑木林を歩き回ることはなく、車横付けでいきなり採れてしまう。
しかもこれまたいい木があるのだ。
さらに関東との大きな違いは、コクワがうじゃうじゃいない。1本の木に10匹以上はいないのだ。
また、クロゴキブリがいない。いてもチャバネが2〜3匹ちょろちょろしている程度でちっとも気にならない。
カマドウマもいない。
オオは別として、地域差はあるもののヒラタ、ノコ、ミヤマはそれぞれ同じくらいの数でいるように思えた。
ノコとミヤマの大きさは関東も同じくらいだが、やはりヒラタの大きさが違いすぎる。 そして数も差がありすぎる。
コクワは小さいとはいえ、関東ではあれほどの数がいるとヒラタも堂々と出てきにくいのかもしれない。

西日本の採集は宝物のように胸にしまって、明日からは現実に戻って厳しい(コクワとゴキブリとの戦い)採集をがんばろうと思う。


6月6日の採集記へ

採集活動の目次へ戻る