採集記 2002年 3月31日(日)  東京都


春爛漫。
4月になっていないというのに桜はもう散り始めている。


【ポイント1】

  
カタクリの群生。
早春に1週間ほど花びらが開く可憐な花だ。
ここにギフチョウが舞っていると最高の絵になるが、オオクワガタが樹液に来ている姿を見るよりもはるかにむずかしいだろう。
一部しおれかかっていたが、ぎりぎり間に合った。
球根は片栗粉の原料となる。


散り始めている桜。 コナラの芽吹き。
ホ〜ホケキョッ
コジュケイも元気に鳴いている

  
       タチツボスミレ           クヌギが何本かあるが全部電柱クヌギ・・・ (-_-)

  
             ♪ は〜るの おがわは〜 さらさらいくよ〜 ♪


【ポイント2】

  
田んぼと雑木林が広がる風景。 GOODなのだがなんせコナラ95%・・・ これではピンポイントを見極められない。

 こいつらがゲコゲコ鳴きだすのももうすぐだ。



いくらこうなっててもコナラじゃしかたがないんだなぁ・・・。

 ようやくクヌギが多いエリアにたどり着いた。


アズマネザサの向こうにやっとこんなクヌギを発見!
次々と押し寄せるアズマネザサなどものともせず一気に突進!
しかし、たどり着いて見上げると第1展望台まで軽く7〜8m、さらに第2展望台まで3m・・・
タケコプターがなければ採集は不可能。
巨大な樹皮めくれがボコボコしていて完璧なのに誠に残念!
夏になったら悪あがきでライダーキックをしてみよう・・・ (-_-;)

 ムラサキケマン

  
                   ♪ さくら〜ふぶぅきの〜 サライ〜のそ〜らへ〜 ♪


【ポイント3】

河原のヤナギもチェックしておこう。
昨年11月18日のポイント4だ。
  
       この時期のヤナギは鮮やかな緑の葉が開き、遠目で見ても実にわかりやすい。

  
  コウモリガの幼虫が穿孔したと思われる木屑があちこちに見られる。


夏になると樹液場にうじゃうじゃいるヨツボシケシキスイもこの時期に見るとうれしい。

 こんなやつらもいた。

  
      洞だらけのヤナギ        このヤナギの洞でコクワガタに出会う。 3月なのにタフなお方・・・

採集記というより自然観察記になってしまった。
でも、春の野山を歩くのはそれだけで気持ちがいいし、これから季節が夏に向かうことを思うとウキウキしてくる。
あと1ヶ月もすればあちこちでクワガタが見られそうだ。


採集活動の目次へ戻る