採集記 2001年11月18日(日) 東京都


来年の目標のひとつはヤナギで樹液採集することだ。
最近いろんな方からヤナギについて教えてもらった。
まずはじっくり下見をしようということでPさんとふたりでヤナギ散策へ行くことにした。


【ポイント1】


自宅から程近い河原沿い。
写真中央にはニセアカシアがひたすら続く。
手前にヤナギがポツポツ見える。
行ってみよう。

  
こんな感じであっちこっちに生えている。 カワヤナギかな?

 
このようにすべての木のいたるところに穴ぼこだらけ!
樹液さえ出ればどの穴もクワガタだらけだろう。

 
このように真っ二つに割れていることも多い。 このすき間にもクワガタが入る。


幼虫の住みかもちゃんとある。


このヤナギは幹がちょっと違う。
少し違う種類なのだろう。


しばらく歩いているとヤナギの巨木が目に入った。

  
巨木を見上げるPさん。             なんと、樹液がにじみ出ていた。

  

 
これはニセアカシア。 たくさん生えている。
この木の樹液に来るかどうかはわからないが、朽木は幼虫の住みかになるだろう。

自宅から近い場所でこれだけのヤナギを見つけられてかなり満足してしまった。


【ポイント2】

次はクヌギ林も見てみよう。
 
                        秋色に染まるクヌギの葉

 
すごい数のクヌギ。 ところが樹液が出そうなボコボコクヌギは1本も発見できなかった。
頭上も根元も二人で入念に見たがない。 クヌギ林でこういうパターンはめずらしい。


【ポイント3】

ここはクヌギ・コナラなどで構成される雑木林の公園。
お手本のようなきれいな雑木林だが、「昆虫・植物採取禁止」
わかったよ・・・
ま、一応探してみようじゃないの。
 

 
あるじゃん! この日は樹液は出ていなかったが、夏に樹液が出ればヒラタもいるだろう。


【ポイント4】

そろそろ辺りが暗くなりかけてきたその時、Pさんがヤナギの群生を発見!
 
どこまでも続くヤナギ。 これはすごい!
ここも洞だらけのヤナギだらけ。 ちょっとやそっとじゃ見きれない。

 
ポツンと単独で生えているのはたいてい巨木だ。
だが、巨木になると洞が極端に少なくなる。
ここは春に丸一日かけて下見しないと多すぎて木が特定できない。


この日はとうとうクワガタの姿を見つけることはできなかった。
しかし、魅力的なヤナギをたくさん見ることができたので大満足だ。
ヤナギはクヌギと違って洞が多いのでクワガタが好むのがよくわかる。
地域的にみてもヒラタがいる可能性は極めて高いと思う。
来年の夏が非常に楽しみだ。 (^o^)

Pさん、大変おつかれさまでした。
ありがとうございました。


採集活動の目次へ戻る