採集記 2001年 6月17日(日) 山梨県


ダブルヘッダー第ニ試合

埼玉を後にして中央道へ乗り、一路山梨へ向かう。
この時期はこれといった観光イベントがないので渋滞はなくスイスイ走る。


【ポイント1】

とにかく地域全体が台場クヌギだらけなので知っているポイントを行き当たりばったり回ってみる。

  すぐにこのような巨大な台場クヌギが現れる。

 樹液の匂いがするので近づいてみると・・・カブちゃん登場。


【ポイント2】

通りがかり、なんとなく気になるクヌギが見えたのでチェックしてみる。

 頭上2mぐらいの所にクワガタの姿が見えたのでさっそく木に登ってみる。

台場クヌギは太い枝がいくつもあるので木登りはしやすい。
ひとりなので木登り姿の写真はない。


ツタの間にかくれているクワガタ発見!
一瞬ドキッとしたが当然コクワ・・・


【ポイント3】

 すっかり田植えも終わり美しい水の国になっている


 期待の台場クヌギだったが樹液がまったく出ていない。 (-_-)


 オオカマキリの幼虫  無事に成虫になれよ・・・


 


【ポイント4】

 毎年樹液を出している道沿いの巨大台場クヌギ

こんなに立派なクヌギでも、いるのはコクワだけ・・・

 すぐ下の崖下を見ると川が流れている。 やがて塩川に流れ込む。


【ポイント5】

この辺りは来るたびに工事が進んでしまっている。
 わずかに残されているクヌギ

 カナブンが群がっている


カナブンをいじめるモンスズメバチ
  
オラオラ!                      こっ、こいつもぐりやがったな!   ちっ!


【ポイント6】

ここもよく来る場所だったが・・・

 手前の草はらに台場クヌギが並んでいたのに・・・

日当たりを良くするためかどうかわからないが、とにかくきれいに根元から切られていた。

 
                      切り倒された台場クヌギ


【ポイント7】

 
ここは夜になるとほかの採集者と必ず出くわす場所だ。
上部の枝が伐採され、新しい枝葉が伸びていた。
台場クヌギはこのようにして何十年にもわたって利用されてきた。


【ポイント8】

 
いよいよ暗くなってきた。 いつものポイントでノコ♂大歯型63mm発見。
この木は毎年大きいノコがいる。


【ポイント9】

 ここもいつも来る歩きやすぃポイント


  
いい感じの洞があるクヌギだが、今年はクモの巣が張っている。 樹液が出てほしいのだが・・・
(色が変なのは光の加減)

 この人しかいない・・・


【ポイント10】

 
期待のクヌギだったが、コクワ、ゴキブリ、ガ・・・(-_-)


【ポイント11】


「いたっ! オオクワだ! 50mm台かな?」
なんとか木に登ってGET!・・・あれっ!?
「コクワかよ〜、見間違えるなんて情けねぇ〜〜  一応測るか・・・えっと46mmか・・・」

はぁ〜〜

 
地面にはこいつがひっくり返ってるし・・・


【ポイント12】

 6月2日にハクビシンがいたクヌギ

  
カブトムシ3匹が堂々と樹液を吸っていた。

 こちらはノコの彼女


【ポイント13】

いよいよ最後のポイントになってしまった。
ドキドキしながら樹液を照らしてみる。

 (-_-) (-_-) ノコ♂小歯型とコクワ

ああ〜、終わってしまった。
今日も惨敗、オオクワには出会うことができなかった。
すぐそばにいるだろうに、やはりそう簡単にはいかないクワガタである。
ノコ、コクワ、スジ、ゴキブリ、カマドウマ、ガ、アリ、カナヘビ、ヤマカガシ・・・たくさん見た。(すべてリリース)
あと、こいつが大発生していたのだ。
 (-_-) (-_-) (-_-) わかってる、お前には何の罪もない・・・


しかし山梨はオオクワが採れなくても十分に楽しい。
澄みきった空気の中、台場クヌギを見て歩くのは実に楽しい。

さて、来週またまたチャレンジだ。


採集活動の目次へ戻る