ヤマトいろいろ語る
 2008年 平成20年 
7月30日(水)
今日は仕事が終わった後、妻と二人でしゃぶしゃぶを食べに行った。
以前会社の同僚F君に教えてもらった店だ。
うまかった〜!
遊食菜彩いちにいさん
7月26日(土)
今日は三女のピアノ発表会。
うまく弾けるか心配していたが、「エリーゼのために」をなんとか最後まで演奏した。
がんばりました!


7月21日(月)

娘の友だちといっしょに庭でバーベキュー&花火。
夏はいいねぇ・・・
7月10日(木)〜11日(金)
北海道へ出張に行ってきた。
まずは帯広からスタート。東京と変わらず暑い。
お昼は豚丼の「ぱんちょう」。帯広駅前にある有名な店だ。
 
 
うまい! 香ばしいジューシーな肉汁が口いっぱいに広がる。
十勝産ロース肉を炭火で焼いているそうで、タレの味とマッチしていてやみつきになる。
 帯広駅前 ビジネスホテルがたくさん立っている。
 帯広駅前 ビジネスホテルがたくさん立っている。
帯広から釧路まで特急スーパーおおぞらで1時間30分
 
 
                                      釧路駅前 気温はこの通り、涼しい
 
 
釧路はろばた焼き発祥の地と聞いて、さっそく行ってみた。
ホッケやにしんをおばちゃんがろばたで焼いてくれる。
ホッケを注文すると、普段スーパーで買うものより3倍もあるような大きさだ。
同じ魚とは思えないくらいやわらかくておいしい!
焼いている間、時間があるのでおばちゃんは座ってたばこをふかしている。
こういう場所でおばちゃんがたばこをふかしていてもいやな感じがしないのが不思議だ。
いかにも出張で来ましたというかっこうの俺を見て、「おにいさん、東京から?」
「はい、そうです。おいしいですね。1本つけてください。」
釧路の夜は更けていく。
次の日は根室へ向かう。
 
 
湿原や牧場がひたすら続く。ゴルフ場が何百個、何千個入るのだろう。これでもかというくらい果てしない風景が続く。
 
 
            ひと目で北海道とわかる牧草ロール                        本州では見られない北海道の風景
 この看板!
 この看板!

南鳥島を除けば、本土最東端 納沙布岬
ひたすら海が続いているだけの風景だが、何か感慨深いものがある。