ヤマトいろいろ語る

 2005年 


 3月28日(月)
 
 読売新聞の夕刊に興味深い記事が載っていた。
 6年前、奈良県の古墳の横穴式石室から米に似た硬い土粒が大量に出土。
 「米粒状土製品」「擬似米」とされ、儀式の際にまいたと解釈されてきた。
 ところがこれがカブトムシかコガネムシの幼虫のフンだったことが判明したというすごいオチがあったのだ。
 真剣に研究していた研究者の姿を想像すると同情もしたくなるし、笑えるし・・・
 ちょっとしたことで歴史は大きく変わるんですね・・・


 3月
 
 後半になると超多忙のピークは越えた。
 しかし、毎日毎日疲れる日々が続く。


  戻る