ヤマトいろいろ語る
2001年
4月28日(土)
今日からGW!
でも、これがまたすぐに終わっちまうんだよなぁ。
初日の今日は天気が良かったので、多摩川中央公園で家族バーベキュー!
ま、バーベキューはやっぱり大勢の方がにぎやかでいいけど、外で食べるのはほんとにおいしい。
手間はかかるけど、ビール飲みながらジュージューはやめれないね。
4月22日(日)
会社の先輩のOさん宅でバーベキュー。
参加者は、Wさん一家、Nさん夫婦、ヤマト一家
週間天気予報が大はずれで快晴! 日中は暑かったぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
Oさん宅は埼玉県H市にある。 ひろ〜い庭のガレージ前でバーベキュー! ウィンナー、肉、たけのこ(庭に竹やぶがあるのだ!)、里芋、とてもおいしかった。 たけのこ掘りもさせていただき、おみやげにいただいた。 |
チキンの丸焼き! これは本格的! 美味だった。 |
「うちの雑木林が近くにあるよ。」というOさんの衝撃の言葉に、いても立ってもいられなくなり、「ぜひ、見せてください!」とお願いして、
案内していただいた。
歩いていくと、
「ん? ここはたしか・・・以前・・・そうだ、JFKさんと来た所だ!」
「ここが全部うちの雑木林だよ。」
(@_@) (@_@)
「ひろ〜い! うらやましい!」
広い屋敷、大きな家、近くに雑木林・・・
うらやましいとしか言いようがないOさんである。
ごちそうさまでした。
夏に採集に寄らせていただきます。
(Oさんちの雑木林の模様は採集活動のページで紹介)
4月16日(月)
3月14日に我が家にやってきたハムスター(ジャンガリヤン)も落ち着いてきたのか、ようやく手のひらに乗るようになった。
最初はすぐにかみついてなかなか慣れてくれなかったんだけど、やっと慣れくれてよかった。(^o^)
![]() |
![]() |
![]() |
ねっ! かわいいでしょ! |
4月15日(日)
土日と続いた山梨里山めぐりの詳細は「採集活動」のページで。
それにしてもいい天気だったねぇ〜!
河口湖の桜は満開で、湖畔はカメラマンがすら〜〜り!
でも撮りたくなるよね、この景色は。
4月10日(火)
JFKさんと中野で飲んだ。
秘密兵器を見せていただいた。(すごい!)
夏、いっしょに採集に行くのが楽しみだ。
4月 8日(日)
多摩動物公園に行ってきた。
とにかくよく歩いた。
疲れたけど意外な出来事もあって、とても楽しい1日だった。
![]() |
![]() |
象さんの入り口〜 | 桜は散り始め・・・ |
![]() |
![]() |
でっかいぞ〜 | タイガー、ウッス! |
さて、俺のお目当ては昆虫館じゃ〜
昆虫館の手前のコナラにさりげなくトラップが仕掛けてあった。
昆虫館の入り口で、な、な、なんと!偶然にもあの矢島稔さんに会うことができた。
超有名な昆虫学者で、以前多摩動物公園園長をされていて、チョウが舞い飛ぶ昆虫園を
作られた方だ。
現在は「ぐんま昆虫の森」園長として、本物の里山の中で昆虫にふれあえる環境を作られ
ている。
今日は「里山の自然、昆虫」というテーマの講演があって動物園に来られていたのだ。
アイドルに出会った少女のように「す、すみませんがいっしょに写真撮ってください!」
あこがれの方にお会いできて本当にうれしかった。
![]() |
![]() |
巨大な温室の中に1年中チョウが舞い飛ぶ。 構想から実現まで25年かかったそうだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シロオビアゲハ [分布]奄美諸島以南。 [食草]ミカン類。 [生態]八重山諸島では一年を通じて、また、奄美諸島では2〜11月にかけての年に5〜6回の出現を見る。 |
名前:m(_ _)m | オオゴマダラ [分布]沖縄本島および以南の各島々。 [食草]ホウライカガミ(キョウチクトウ科)。 [生態]派手な模様は警告色。毒を体内に 持っているので鳥は食べない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年中見れるカブトムシ! 冷蔵庫と温室を使っているそうだ。 |
![]() |
![]() |
タガメ 貴重な昆虫です | 長女が持っているのは有名な「黒いトノサマバッタ」 孤独相は普通の緑色だが、群生相になると黒くなり、気性まで荒くなるそうだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな催し物があれば行かねばなるまい。 |
里山のことが誰にでもわかりやすく展示されている。
![]() |
![]() |
![]() |
歩き過ぎで疲れたが、実に楽しく有意義な一日だった。
4月 7日(土)
カブト幼虫のえさ交換をした。
狭いベランダでの作業だから疲れる、疲れる。
ま、これであとは7月の羽化を待つだけだ。
4月 6日(金)
ピッカピッカの、い・ち・ね・ん・せ・い!
というわけで、次女もめでたく小学校に入学した。
実家のじいちゃんばあちゃんも来てくれた。
昼間はみんなでお花見をしたそうだ。(いいなぁ〜)
俺は今日も宇都宮出張。
ずいぶんと暖かくなった。
昨日、2頭目のオオクワ♂が羽化した。\(^o^)/
まだおケツが出ているが、ギリギリ70mmかな? (^^ゞ
なかなかかっこいい。
ま、自分のクワガタは良く見えるんだよね。 愛着があるし。
4月 1日(日)
昨日から1泊2日で栃木旅行。
長女が仲良くしていたSちゃんが1月に引っ越したので家族で会いに行った。
桜が咲いているというのに雪混じりのさむ〜い日・・・
まず行ったのは栃木県総合科学館。 ここはおすすめ!
館内はプラネタリウムをはじめ科学に関する展示がたくさんあり、子供はもちろん大人も楽しめる!
外にはロケットが発射を控えていた!?
そして、鹿沼市にある厚生年金休暇センターに泊まった。
ホテル並みの施設で大人でも一万円未満!
寝る部屋を子供と大人で分けたので、子供たちは修学旅行気分でおおはしゃぎ!
子供だけで寝るって楽しいもんだよね。
翌日の朝、一人で近くの雑木林を散歩。(前日にチェック!)
![]() |
![]() |
![]() |
コナラ100%の雑木林。 クヌギがなくて残念だったが、ご覧の通りボコボココナラばっかり! ここはいる! |
![]() |
![]() |
![]() |
この通り、あっちもこっちも削られている。 有力ポイントなんだろうなぁ。 |
この日は宇都宮森林公園で遊んだ。
いい雑木林があることを期待したがなかった。
ダムの周りをみんなでサイクリングして楽しんだ。
それにしても良さそうな雑木林をたくさん見かけたので、次回は夏に来てみたい。