観察日記 2018年7月16日(月) 山梨県
1年ぶりに早朝の山梨を歩いた。
【ポイント1】午前6:30〜7:00頃

細い普通のクヌギだが、毎年必ずクワガタがいる。

梢で休むミヤマ

ひと蹴りで豪華メンバー
例年クワガタがついていたが、今年はさみしい様子。もう樹液は出ないのだろうか。


【ポイント2】午前7:00〜8:00頃
昆虫図鑑の挿絵のような光景を見せてくれたクヌギもすっかりさみしくなってしまった。
また樹液が出てくれないだろうか。


中央のクヌギの梢にミヤマペアが見えたと思ったら・・・

すぐ落ちてきた・・・
 
ノコも結構落ちてきた

【ポイント3】午前8:00〜8:30頃

 本日唯一のカブトムシ

例年ノコだらけのクヌギだったが、カナブンだけ・・・ 周囲の草が伸びすぎてクワガタが飛んで来れない?


樹液が出る木をもっと探さねば・・・