観察日記 2016年7月3日(日) 山梨県


富士山と天の川の写真を撮りたくて昨日から山梨へやってきたが、雲が多く残念ながら次回に持ち越しとなった。
今日はとうもろこしと桃を買って東京へ帰る途中でミヤマ&ノコのポイントを確認することにした。


【ポイント1】午前9:30〜10:30

桃を買った近くに山の自然を残した広大な公園があったので、軽く散策してみた。
 



ニイニイゼミの抜け殻集団がついていた。
ハルゼミが鳴く初夏が終わると、真夏の到来を告げるニイニイゼミがチーーーーと鳴きはじめる。
梅雨明けごろから東日本ではミンミンゼミ、西日本ではクマゼミ、そしてアブラゼミの合唱が日本中に響き渡る。
北日本や標高が高い場所ではエゾゼミが主役となる。
そして何といっても真夏の夕暮れに鳴くヒグラシ、夏のBGMとして最高だ。
甲子園で高校野球が始まるころにはツクツクボウシが鳴きはじめ、秋が近づいて1年で最もさびしい時期となる。


【ポイント2】午前11:00〜12:00頃

いつもは早朝に見て回るポイントだが、今日はお昼になってしまい、真夏の熱い太陽が照り付ける。
 
昨年と変わらずにぎやかなクヌギ。ミヤマ、ノコ、カナブン、スズメバチ、そしてめずらしくコムラサキも来ていた。


木の上を見上げると大きなミヤマの姿。

 
幹をうろうろしていたかと思えば次にはどこかへ飛び立とうとしていた。おなかいっぱいだし、暑くなってきたので涼しい所で休む場所を探しに行くところだったのかな。

 
飛び立とうとして失敗して足元に落ちてきたので体長を確認すると72mmだった。元気いっぱいで記念撮影には応じてくれなかった。

 
ほかのクヌギでもノコ、ミヤマを確認できたが、一人の場合落ちてきたクワガタを見つけるのは困難を極める・・・

 痛ましいタマムシさん・・・

 
反対側のクヌギ林にはほとんど樹液が出ていなかった。これから出てくれるといいのだが。
さみしいのでスジクワガタ君を記念撮影。


【ポイント3】午後12:40頃

この場所の頼りはこのクヌギ1本だが、たまに大型のミヤマが来ることもある。今日はノコ、カナブン、オオスズメバチ。

 



本当は1年中食べたいが真夏しか食べられない桃。次回も楽しみだ。


採集活動の目次へ戻る