観察日記 2016年6月8日(水) 埼玉県 東京都


関東地方は6月5日に梅雨入り。しかし、今のところ雨は少なめでこの日の日中も晴れ間が覗いていた。
仕事が早く終わったので、今シーズンの観察をスタートすることにした。
5月8日の昼間、シーズン入り前の軽い下見をしたのだが、雑木林のエリアが一部造成されている所があった。
こうして年々少しずつ楽しみな木が減っていくので、新規開拓しなければならないのだが。


【ポイント1】午後9:30

このクヌギは昨年と全く変わっていない。
チビヒラタがひょっこり顔を出したが、奥へ入ってしまい撮影はできなかった。
でも、一応ヒラタに会えてひと安心。


近くの神社にあるシラカシの大木には早くも樹液が出ており、コクワが集まっていた。
 


【ポイント2】午後9:50頃
 
2001年5月13日、初めてヒラタを採集した思い出深いクヌギ林。
ここ数年徐々に造成が進んでいたが、今シーズンはばっさり半分ぐらいになってしまった。
ヒラタを採集したクヌギは跡形もない。
それ以外のめくれがあるクヌギを確認したところ、ギリギリで助かっていた。しかし、環境が変わってしまったので虫たちへの影響はどうなのか・・・

 
右の写真のクヌギがギリギリ助かっていた(^_^;

 
ノコよりカブトの方が早い気がする。  右の写真の樹液は見た目は豪華だが、意外と虫が少ない。


【ポイント3】午後10:30頃

ここは田んぼにシュレーゲルアオガエルの声が響く場所。
この日会えたのはカブトとコクワ。
 


【ポイント4】午後11:00頃

ノコが多いクヌギ林だが、まだコクワだけだった。



【ポイント5】午後11:20頃

ここも昨年と全く変わっていない。
 
左のクヌギは最近は樹液が少なくなってきた。少しでもいいから出てほしい。 右のクヌギはここ数年新たにできた樹皮めくれにチビヒラタが見えたがすぐに手の届かない裏に隠れてしまった。


【ポイント6】午後11:50頃

5月8日の下見では根元の樹皮めくれの奥に50mmぐらいのヒラタが2匹いたが、おそらく越冬成虫と思われた。
この日いたのはオオゲジ!

 



主にヒラタとノコ目的でいつも回るポイントは7か所。
一部造成された所もあるが、今年も例年通り楽しめそうだ。
今の時期、初夏がずっと終わらないでほしい。


採集活動の目次へ戻る