採集記 2015年7月20日(月) 山梨県


7月初旬の天気が低温で曇りや雨が続いていたので、今年の梅雨は長引きそうだと思っていたが、なんのその。
昨日、関東地方は梅雨明けし、エルニーニョは関係なしとばかりに真夏の太陽が照りつけている。
昨日はミンミンゼミとヒグラシの声を聞いた。一般的には夏本番だが、この趣味をやっていると「夏の後半戦に突入」という感覚だ。

東京、埼玉の夜の観察はしばらく休み、山梨の早朝観察に行くことにする。
最近、休日の圏央道は6時台から八王子JCTで激混みになるので4時前に自宅を出発。


【ポイント1】午前5:00〜7:00

昨年、再びたくさんのクワガタ、カブトムシに会えてほっとした場所。
今年もまずこのクヌギから見てみよう。

今年もにぎやかでよかった!

 
少し歩くとミヤマがあらわれる。
幹と枝の間に少しだけ樹液が染み出ているだけだが好みらしい。ほかの木でもこのパターンがいくつかあった。


 
頭上2mぐらいの所にミヤマのペア。ミヤマがいなければ樹液があることは全く気が付かないくらいのちょっぴり樹液。よっぽど引き付けるのだろう。



最初に見たクヌギに戻ってみると、♀から♂に交代していた。


【ポイント2】午前7:30〜8:00頃

ポイント1の反対側にあるクヌギ林。
ここも数年前に伐採されたが、若いクヌギが結構成長していた。
 
環境が破壊されなければ、木が伐採されたぐらいでは虫たちには何ともないんだね。にぎやかなこと。
この時期のオオムラサキは羽化して間もないので、羽が破れていなくてきれいだ。

休憩中のスミナガシ


【ポイント3】午前8:30〜9:30頃

ポイント2からほど近い若いクヌギやコナラがたくさん生えている林。
何年も行っていないが、久しぶりに行ってみよう。
 


いずれもコナラだが、ノコをずいぶん見ることができた。
ほとんどの木にウロができており、かなり楽しめる林だ。
 


【ポイント4】午前10:00〜10:30頃

ここは2012年から来ている場所。
川のせせらぎが聞こえて朝方は特に気持ちが良い。
 
以前、ミヤマ、ノコ、オオムラサキが競演していたクヌギは残念ながら樹液が出ていない。これから出るのだろうか・・・
近くに細いクヌギがあったのでためしに蹴ってみたらコミヤマ君がポトッ!


桃畑の向こうに甲府盆地と南アルプス

たわわに実った桃


ミヤマ、ノコにたくさん会えたので満足!
いつものように直売所で桃を買って帰ろう。




おみやげやさんやドライブインでは高いので、いつも直売所で買っている。
ソフトボール大が13個で2,000円。


山梨の観察は朝方ということもあって本当に気持ちがいい。
もちろん暑いが、空気がおいしいから気持ち良く感じるのではないだろうか。


採集活動の目次へ戻る