採集記 2013年7月31日(水) 福岡県 


7月の福岡は、平均気温が30℃で沖縄を上回って全国一位だったそうだ。
約1ヵ月間、24時間ずっと平均して30℃ぐらいが続いているということだ。
たしかに、7月8日の梅雨明け以降、雨らしい雨は降らず毎日カンカン晴れが続き、日中は35℃前後が”安定して”続いている。
最高気温は7月23日の37.3℃で、38℃や39℃まで上がったわけではないが、最低気温が29℃を上回る日が4日もあり、
夜でも外は熱い空気に覆われており、完全に熱帯地方である。
6月に出ていた樹液が止まってしまった木が何本かあるが、雨がなく暑すぎて止まることはあるのだろうか。


7月23日と同じポイントをまわった。

【ポイント1】午後10時半〜午前0時半頃

 
7月20日に60mmと30mmのヒラタカップルがいたところ。マイマイカブリが非常に邪魔。ヘビトンボがいなくて安心していたらこの有り様・・・

 
竹林の中のクヌギ。ヒラタのカップル交尾中!

 
                           ノコは元気に飛び回っていた。


少し歩いた所にあるクヌギ。空気が若干変わるせいかミヤマが現れる。
 

 近くの別のクヌギにもミヤマ。この辺りは小さいミヤマが多いようだ。


 
                    カブトムシの活動は今が最盛期!


 
左のウロの奥にヒラタが見える。実際には♂の奥に30mm台の大きめの♀もいた。


ウロにいるときはもう少し大きいと思ったが58mm。体はがっちりしているわりにアゴが短めのせいか。


帰り道、カラカラと音がするので何かと思って辺りを見回すと近くにマムシがいた。
懐中電灯の光に危険を察知したのだろうか。ガラガラヘビのように尻尾の先をカラカラとふるわせている。
そっと記念撮影だけして、逃げるように車へ戻った。
 


【ポイント2】午前1時頃

クヌギが10本ぐらいの小さい林。
 
前回見たのと同じ個体と思われる54mmのヒラタがひとりぼっちでいた。


ヒラタ、ノコ、ミヤマと”三役揃い踏み”だったが、横綱級には会えなかった。
大きさの追及ではなく、虫たちの生き生きした姿を見るのが楽しくて観察をしているのだが、
「ここは九州」という意識が、つい大きいのを期待してしまう。
大きさは環境の豊かさの証明でもあるし・・・


採集活動の目次へ戻る