採集記 2012年8月19日(日) 福岡県 佐賀県


お盆休みが終わって久々の福岡。
虫たちの様子は変わっているだろうか。


【ポイント1】午後9時頃

8月4日にAさんがミヤマを発見してくれた場所だ。
今日もミヤマに会えるのを期待している。
 
  このヒラタは前から入っているやつだと思う               オオスズメバチも夜はおとなしい


 ミニカブト君


 期待通りに会うことができた。Aさんのおかげだ。

雷雨の後だったらしく、幹はかなり濡れていたのできびしいかなと思っていたが、なんとかミヤマに会えてよかった。


【ポイント2】午後9時20分頃

若いクヌギがたくさんある林で、樹液は何本も出ているのだが蛾だけ( ̄▽ ̄;)

 樹液がこの色になると独特の匂いがして虫は寄り付かない


【ポイント3】午後9時30分頃

6月にはホタルがたくさん見られた場所。すぐそばをきれいな小川が流れている。
樹液が出ていたのはこのクヌギだけで、カブトムシ1匹。

 シュレーゲルアオガエルは蛾を狙っているのかな


【ポイント4】午後10時20分頃

先月63mmのヒラタがいたクヌギはカマドウマに占領されて気持ち悪い状態になっている。
今シーズンは終了なのかな・・・
 
近くの樹皮めくれがある木でかろうじて残っていたヒラタ。50mm


【ポイント5】午後11時頃

ミズナラが一本だけの林も今シーズン終了かな、といった雰囲気。
この日はカブトムシすら1匹も見られなかった。
入口の細いクヌギにかろうじてヒラタがいた。

 
 


【ポイント6】午後11時30分頃

8月4日に見た60mmクラスのヒラタのお尻・・・
今日は顔がはっきり見えたが、また一瞬で奥へ入られてしまい万事休す・・・


【ポイント7】午後11時40分頃

道路脇のこの細いクヌギも最近の様子で今シーズン終了かと思っていたが、大きな黒い体が見えた。



 
6月から7月にかけて小さいヒラタが入ったウロに今夜は大きめのお客さん。
アゴを上に向けてくれたので、指をアゴにはさませてゆっくり引っ張り出す。

 
ジャスト60mm。ピカピカの新成虫といった感じだ。

 
幹の下にはノコ小歯型、根元には大歯型がいた。この大歯型は体は小さい割にアゴが長くかっこいい体型で、60mmだった。


今日はミヤマに会えたら御の字だと思っていたのに、ミヤマ含め4種類、60mmのヒラタにも会えて満足な夜だった。
まだ二次発生組が見られる時期でもあるので、秋まで観察を楽しもうと思う。

それにしてもクツワムシの合唱がやかましすぎて、ほかの虫の音が聞こえないんだけど・・・


採集活動の目次へ戻る