採集記 2012年8月16日(木) 山梨県


今日でお盆休みも終わり。
朝、母と二人で桃を買いに来たついでにちょこっとミヤマポイントを観察。
この場所はいつもいるとは限らないが、タイミングが良いと会える。
この日の朝は運良く会うことができた。


【ポイント1】午前10時頃

カナブンとオオムラサキだけというパターンが多い樹液場だが、この日は元気なミヤマがいた。
 
相手がクロカナブンなのでバトルシーンとしてはいまいちだが・・・ 投げられてしばしボーゼンとするクロカナちゃん

 
その後も次々と暴れるのかと思いきや、スズメバチに突っつかれるとすごすごと幹の上の方へ退散していった。
スズメバチをやっつけるシーンを期待したのだが、おなかいっぱいで戦うのが面倒になったのかな。

 来るのが遅かったようだ、ノコ君・・・

 
色とりどりのカナ、アオカナ、クロカナ、そしてオオムラサキ

 
「このコナラ、以前は樹液が出ていたのにな・・・」とぼんやり見ていると、幹を歩く大きめのミヤマ君。66mm
幹の上には♀の姿も見えたので、樹液があるのだろう。
最後の最後でミヤマ君に会えてよかった。


帰省中の山梨では思った以上にミヤマが見れて満足だ。
大きいサイズに会えることに越したことはないが、何より樹液場でのおもしろい観察が最高だ。
それにしてもあらためて山梨県は多くの種類のクワガタを樹液場で比較的簡単に見られるとあらためて感じた。
もちろん他の県でもたくさん見られ、自分の出身県をひいきしているわけではないのだが。
・オオクワガタ
 かつてに比べれば激減したように見えるが、人が簡単に行けるエリアに限ってのように感じる。環境破壊があるわけではないし、
 人が行かない場所で結構生息していると思う。ただし、もちろん採集は困難を極める。
・ヒラタクワガタ
 東日本なのでやはりこのクワガタが弱点。数は多くない、サイズは小さい。
・ミヤマクワガタ
 さほど苦労せずに会える。70mm超もめずらしくない。
・ノコギリクワガタ
 全く苦労せずに会える。大歯型が多い。
・コクワガタ
 もちろん普通にいる。
・スジクワガタ
 わりと普通にいる。
・アカアシクワガタ
 冷涼な地域が多いので、ちょっと頑張れば会える。
・ヒメオオクワガタ
 有名ポイントが多く、ちょっとがんばれば会える。
・ネブトクワガタ
 西日本を中心に温暖な地域を好むので、山梨は気候的には厳しそう。
・ルリ、ツヤハダ、オニなどの高山系
 ねらって行けば会える場所はたくさんあるはず。
その他の樹液まわりの昆虫
・オオムラサキ
 好きな昆虫だが、山梨だと飽きるほどたくさんいる。樹液場を見つける時に重宝する。
・スミナガシ
 渋い美しさがある蝶。こいつも飽きるほどたくさんいる。
・アオカナブン、クロカナブン
 三色そろって普通にたくさんいる。

工事が始まっているリニア中央新幹線が通るエリアは開発されてしまうが、それ以外は今の環境を保ってほしいものだ。


採集活動の目次へ戻る