採集記 2012年8月9日(木) 福岡県 佐賀県


16日までお盆休みで明日の夜東京へ帰るため、今夜一回りしてくることにした。


【ポイント1】午後11時30分頃

ここのクヌギからようやく樹液が出てきた。
ただ、誰かが幹に傷をつけたために出ている樹液も多い。
 

 
樹液が吹き出している割には、思ったほど虫が集まっていない。
虫の生息数が少ないのか、樹液が好みに合っていないのか。
科学的根拠はないが、今までの経験上どうも樹液には強烈に虫を引き付けるタイプとそうでないタイプがあると思われる。
人間から見ると明らかに発酵している匂いがプンプン漂い、いかにも虫が集まりそうな樹液と思ってもさほど集まっていなかったり、
中には発酵していてもクワガタ、カブトが寄り付かない独特の匂いの樹液もある。
そうかと思えば、どこに樹液があるの?というようなところにうじゃうじゃ集まっていることもある。
人間にはわからない成分の微妙な違いがあるのではないだろうか。


【ポイント2】午後11時45分頃

先月たくさんいたノコはすっかり姿を消して、今はカブトムシだけだ。
クワガタ、カブトはシーズン中メンバーが入れ替わるが、蛾やムカデはいつもいる。
会いたいひとにはたまにしか会えず、会いたくないひとはいつもいる・・・
 

 
カタツムリだけでは物足りないのかな・・・


【ポイント3】午前0時45分頃

この樹液にはクワガタ、カブトはまったく来ない。
周囲の雰囲気ではノコ、ミヤマが来ても全然不思議じゃないのに。
ヒラタがいるのはいいのだが、ヒラタしかいない林って・・・


 
63mmがいた樹皮めくれ、今日は53mmのヒラタがいた。


【ポイント4】午前1時頃
 
それにしてもノコって、別のクワガタと錯覚するぐらい差が出るね・・・
 


【ポイント5】午前2時頃

先週ミヤマがいた林だが、この日会えたのはヒラタくんだけだった。
 


ウマオイ、クツワムシ、コオロギなど秋の虫の音色がにぎやかになってきた。
また秋が近づいてきた。


採集活動の目次へ戻る