採集記 2012年7月2日(月) 福岡県 佐賀県


週末は東京へ帰ったため、久しぶりの平日観察。
ただ、夜だけだと知っている木しか行けないので、やはり明るい時間帯に1本でも多く樹液が出ている木を探さねば。


【ポイント1】午後9時50分頃

道路脇の細い1本クヌギ。
小さめのノコとヒラタがいたが、この木は入れるくぼみが小さいから大きいヒラタが来るのは難しそうだ。

 


【ポイント2】午後10時頃

ポイント1のすぐ近くのクヌギが10本ぐらいある場所。
全部ボコボコクヌギなのに1本も樹液が出ていないというなかなかつらい場所だが、今日は1本だけちびちびと樹液がにじんでいた。
コクワがいるような感じでヒラタ♀が樹液にもぐり込んでいた。
 


【ポイント4】午後10時30分頃

クヌギ林の中で1本だけ樹液が出ているミズナラ。
小さめのヒラタペアが見えたが、記念撮影は彼女だけ。
 
トビズムカデよ、君がそんなところにじっとしていたら誰も来ないよ。


【ポイント5】午後11時頃

むき出しの根っこにわずかに樹液が出ているクヌギ。


 
カブトの♀とちっちゃいノコ


【ポイント6】午後11時20分頃

斜面に生えているクヌギ。根元にわずかに樹液が出ている。
これまたちっちゃいノコペア。
関東ではこれだけ小さいノコは稀だが、気温が高いから1年1化でさっさと成虫になってしまうからだろうか。
周囲は豊かな里山が広がっているので環境的には問題なさそうなのだが。
関東では、里山どころか住宅地のそばにある小さい雑木林でも水牛型が普通に見られる。

まあ、それ以前に自分の九州でのポイント開拓が未熟なので水牛ノコが普通に見られるポイントを探せていないだけなのだろう。
 

 なんかカサカサ音がすると思ったら・・・ マムシを見るのは久しぶりだった。


【ポイント7】午後11時40頃

九州に来て初めてヒラタと会った場所で雰囲気もいいので期待しているのだが、先月いたヒラタは離れたようだ。
ガを狙っていると思われるでかいクモが陣取っていて、なんか早くも怪しい雰囲気になってきた。
 


先週までは、行く度ごとにクワガタの数やサイズが増えていたが、今日は怪しい雰囲気になってきた。
先月までいたクワガタたちは移動したようだ。
選手交代なのか、これ以上はもう来ないのか。
いずれにしても、もっともっと樹液が出ていて、大型が来るような環境の場所を見つけるしかない。


採集活動の目次へ戻る