採集記 2012年6月23日(土) 福岡県 佐賀県


九州地方は、明日大雨の予報なので今日のうちに歩いてこよう。


【ポイント1】午後2時頃

4月8日に買い物ついでに寄った小さい林。
大きな通りの角にある林だが、木の年季からみるとおそらく辺りはかつては広大な雑木林だったのだろう。
  
クヌギの根元から樹液がしたたり落ちている。ふと見るとクワガタの姿が。針金でひょいっと出すとヒラタ♀だった。33mm
小さな林になってしまったが生き残っているのだろう。


【ポイント2】午後3時分頃

先週も来た場所。実に魅力的なクヌギが並んでいるが道路沿いなので採集者はかなり来ているだろう。
ただ、関東と違ってほとんど木が荒らされていない。
これだけのクヌギなのに樹液がほとんど出ていないのが残念だが次回に期待しよう。
   きれいに萌芽更新が行われているクヌギ


  
アカメガシワ この木の樹液にもクワガタが来ることがある。


【ポイント3】午後4時頃

先週のポイント1のクヌギ
  
ヒラタがのんびり食事中だった。体は大きくないがその割にアゴが長く55mm。それにしてもこのヒラタはのんびりタイプなのか眠いのか、ずっと幹にとまっていた。

 
裏側では小さいヒラタ♂が♀を必死で口説き落とそうとしていたが、「ダンナ、時間が早すぎますぜ。」
案の定あっという間に彼女に逃げられたので、慰めに記念撮影。


近くにはこんなクヌギもあった。一見すると幹は細いが相当年季が入ったクヌギだ。


【ポイント4】午後5時頃

ここも4月のドライブ中に見つけたクヌギ林。
かなりの数のクヌギがあるがまるで樹液が出ていない。


  
皮肉なもので、1本だけあったミズナラがだらだらと樹液を流していた。まるで周りのクヌギたちから独り占めしているように錯覚するほどだ。
樹液の出口の洞に小さめのヒラタの姿が見えた。


【ポイント5】午後5時40分頃

ここは今日初めて来た。
いい感じのクヌギが並んでいるのだが、全く樹液が出ていない。
次回に期待だ。
 


 根元に樹液は出ているがオオスズメバチがブンブン!


【ポイント6】午後6時30分頃

6月10日のポイント4
 なんか、久々のコクワ

 
一番下の洞にヒラタの姿が見えたが取り出すのはむずかしい感じだった。 しかし、数分してまた見てみるとアゴを入り口に向けていたので、
ラジオペンチでアゴをすばやく軽くはさみ、そのままゆっくり引き出した。57mm


【ポイント7】午後7時頃

ここも樹液が徐々に増えてきた。
樹皮めくれの間に大きなヒラタが入ってくれることを期待しているが、今日はかわいい彼。アゴが一応ヒラタしているのがなんともかわいい。
 

 こっちの彼も小さめだな・・・


【ポイント8】午後9時20分頃

6月10日のポイント3
スズメバチががりがりやっていた樹液に期待して行ってみたが、全然出ていなかった。
しかし、がっかりすることはなかった。
ゲンジボタルがあちこちでいっぱい光っていた。
ホタルの光っていつまで見ていても見飽きない。
 


【ポイント4】午後10時頃

ここからは今日の逆コースで家に帰ろう。
まずはミズナラ。
ここでようやくカブトムシに会えた。今年初だ。
洞の中では小型のヒラタが交尾中だった。
 


【ポイント3】午後10時40分頃

昼間55mmのヒラタがぼーっとしていたクヌギ

 
ノコにもやっと会えた。今年初。

 昼間は見かけなかった45mm


【ポイント1】午後11時頃


国道沿いの小さいな林。樹液が出ているクヌギにはいなかったが、樹液が出ていないクヌギでなぜかヒラタ君。


どこの木も樹皮めくれがはがされたり削られたりしている木がほとんどない。すばらしい。

九州ではヒラタはごく普通にいるクワガタであることをあらためて実感した。何せコクワより多く見かけるぐらいだ。(今日はヒラタ11、コクワ1)
関東ではこれだけ観察できれば十分満足だが、やはりここは九州。60mmオーバーにたくさん会いたくなってくる。
まあ、次回以降に期待しよう。
それにしてもカブト、ノコに会うのがこんなに遅くなるとは。関東ではどこに行ってもカブトカブトカブト、ノコノコノコ。
それが今やヒラタヒラタヒラタ。こういう状況はある程度わかっていたとはいえ、やはり実体験すると何とも言えずおもしろい。

ホタルもあちこちでずいぶん見ることができ、豊かな里山を実感できた。
それもそのはず、川のせせらぎが多いのだ。

これからも事故のないよう気をつけて楽しんでいきたい。


採集活動の目次へ戻る