採集記 2007年 4月29日(日) 東京都 埼玉県


新緑がまぶしい季節になった。
冬の下見もいいが、この時期の下見は心身ともにリフレッシュしながら歩くことができる。
 
              輝く若葉                                  クヌギの若葉


【ポイント1】 午前11時頃

あらかじめ地図で目星をつけておいた場所を確かめながら、夏の夜の採集コースを想定して歩いているが、
なかなかめぼしい木が見つからない。
そして、シーズンに1〜2回しか行かないポイントを何げなく歩いていた。
ふと斜面に目にやるとA級クヌギが目に入った!
あたりまえのことだが、夜だと知っている木しか見て歩けないが、昼間は周辺をよく観察することができる。
身近なポイントにもまだまだ気がついていない木があるものだ。
  
根元や下部にもめくれがあり、文句なしの横綱だが、良いめくれほど高い位置にあり、最上階の採集はほぼ不可能。
その下のめくれも7〜8mはありそうだ。
5月中に長い脚立を購入しよう。


すぐそばにもこんなクヌギ。
右奥にさっきの横綱クヌギが見える。

 クヌギ林の周りはハナダイコンの群生が美しく咲き乱れている

 
                  少し歩くとこんなクヌギもある。

森林浴をしながらよく歩き、気持ちよかった。
夏の夜が楽しみだ。


【ポイント2】 午後4時頃

ポイント1のあとも何ヶ所も歩いたが、写真や文にするほどの所ではないのでカット。

このポイントは5年前に見つけ、その後毎年来ているが、2本のクヌギしか見ていなかった。
ほかにもめくれクヌギがあるのはわかっていたのだが、夜でも歩けるルートを忘れていたので
再度確認することにした。

このクヌギだったかどうかわからないが十分である。


これはコナラだが、早めに樹液が出そうな気配があるので一応チェックしておく。
コナラは5月から樹液をダラダラ流す木があり、「初カブト」「初ノコ」などを楽しめる。


新緑の雑木林を気持ちよく歩く楽しさがもちろん大きいのだが、6月以降の夜の観察を想定しながら歩くことが大切だ。
車をとめる場所、歩く道、わかりにくい場所の目印、真っ暗な雑木林でも迷わず車に戻れること、これらをスムーズにできれば
落ち着いて観察に集中することができる。
夏の採集シーズンは目の前だ。


採集活動の目次へ戻る