採集記 2006年 6月17日(土) 山梨県


ここ何年かまったく新規ポイントを開拓できていない山梨。
オオクワ採集の独特の興奮を決して忘れないようにしていきたいものだ。


【ポイント1】 午後6時30分頃

 
雑木林がきれいさっぱりなくなっていた。 地主が伐採したのだろう。 元々1本だけあった台場クヌギがポツンと残っていた

 わずかなくぼみから毎年樹液が出ている

  
                いるのは毎年決まってこのお方、スジクワガタ君


【ポイント2】 午後8時頃

 田んぼの脇のクヌギ  こいつも毎年樹液を出してくれる

  
                  次回来た時にはもう少し樹液もクワカブも増えているだろう

 すぐ近くには田んぼ  アマガエルの合唱がにぎやかだ

 コシマゲンゴロウ

 シマゲンゴロウとアメンボ

 ゲコゲコ・・・・・・ アマガエル

ちっちゃいゲンゴロウもかわいいが、久しぶりに大きい「ゲンゴロウ」に会いたいものだ。


【ポイント3】 午後8時30分頃


かつては1匹だけオオクワを採集したクヌギ林だが、1本も樹液が出ていない。
これだけクヌギがあるのに不思議でたまらない。


【ポイント4】 午後9時30分頃

  

  
かつてたくさんオオクワが採れた木(2年前に伐採)のすぐ近くのコナラ
所々に樹皮が浮き上がっており、オオクワでも入れそうだ。
夢よもう一度・・・


     一瞬ドキッとする、いつも紛らわしいコカブト


【ポイント5】 午後10時頃

  

  
               いい感じのコナラで樹液がたくさん出ている


巨大な台場クヌギが並ぶ林だが、地主さんによる伐採がされていた。
切られた幹は薪や炭、しいたけのほだ木に利用されるのだろう。
きっと先祖代々100年ぐらい繰り返され、巨大な台場クヌギに成長してきたのだろう。


【ポイント6】 午後10時10分時頃


かつてはいつも樹液が大量に流れ、オオクワも採れたクヌギだが、煙幕を入れられてから樹液が出なくなってしまった。
いつか復活してほしいのだが。


【ポイント7】 午後10時20分時頃


巨大な岩のようなクヌギだったが、このように切られていた。
持ち主が何らかの理由で切ったなら仕方がないが・・・
あの姿が見られなくなったのは寂しい。

  
                 隣のもう1本の岩クヌギはカブトとコクワでにぎやかだった。


かつてオオクワが採れた木やいつも樹液が出ていた木、ほとんどが寂しい姿をさらけ出していた。
とにかく樹液を出している木を探すのが一苦労だ。
特に荒らされたり周囲が変わった様子もないのに、樹液が全く出ていない木が多かった。
当たり前のことだが樹液が出ていないとどんなすばらしい木でも何も始まらない。
昼間まじめに新規ポイント開拓をしないと、もうオオクワは採れそうもない。
ここ何年か新規開拓を怠ってきた大きな反省が残る山梨であった。


採集活動の目次へ戻る