採集記 2004年 6月10日(木) 東京都


Pさんからお誘いの電話。(^。^)
Pさんの掲示板常連の花さんと採集に行くというので楽しみだ。


【ポイント1】

東京都の中でも有名な公園。
俺も2000年12月9日に家族で行ったことがあり、ずっと気になっていた場所だ。

クヌギというクヌギがすべて太くてボコボコしている。
黙っていてもクワカブがうじゃうじゃいそうな雰囲気だ。
ところがコクワのコの気配もない。
まるで絶滅してしまったかのような雰囲気だ。
不思議で不思議で仕方がない。
こんな経験は初めてだ。
立派なクヌギには1匹もいなかったのに、公園の出口付近の桜並木の近くの外灯の下にクワガタが落ちているのが見えた。

ヒラタ♂53mm  しかし残念ながら誰かに踏まれたらしく瀕死の状態だった。
こんなしょぼい外灯に飛んでくるなんて・・・ わけわかんない。


【ポイント2】

花さんの近所の雑木林。
今日はコクワのみだったが、今シーズン何匹かヒラタを採集しているという。
現在は規模は大きくないが、すでに開発された周辺を含めてかつては大きな雑木林だったのだろう。


【ポイント3】

Pさんが先日たまたま通りかかってヒラタ2ペアを確認した場所に連れて行ってもらった。
オフシーズンの下見なら特に印象に残らず夏に来ようとは思わない場所だ。
クヌギはたしかに太いが電柱ばかりで、周辺は住宅地。
コナラが何本か樹液を噴出していてカブトとコクワのみ確認できた。
めくれがなくても歴史の古い林ならヒラタが生息するのだろう。
人間の見た目の姿だけでなく、その林がいつ頃から存在しているのかを考えることも大切だと痛感した。
樹皮めくれクヌギを求める下見を大事だが、これからはこのようなポイントも注意して見てみることにしよう。


クワガタ採集で大切なことはいろいろあるが、「生半可な知識や先入観を一切捨てること」を忘れないようにしたい。
今日はクワガタそのものを採集すること以上に勉強になった日だった。

Pさん、花さん、ありがとうございました!


採集活動の目次へ戻る