採集記 2004年 3月 6日(土) 埼玉県


今日はJfKさん、もんさんと久々のフィールド歩き。
現地集合8時半。
2月は暖かかったが3月になった途端冬の寒さが続いている。
今朝も寒い!
JfKさんにツアーコンダクターをしてもらい、さあ出発!


【ポイント1】


さわやかな朝の雑木林。 空気がおいしくて本当に気持ちがいい。


コナラが多かったが、このクヌギは頭上5〜6mにめくれがあった。


幹がボコボコしているミズナラ。 樹液が出そうな雰囲気がある。


 
コナラで樹液が出るパターンはこんな感じの幹。 ただしクヌギと違って夏になってみないとわからない。


【ポイント2】


夏になると深いやぶに覆われそうなクヌギ林だが・・・

  
                さほど広い林ではないが、すばらしいクヌギが何本もある。 かなり有望なポイントだ。


【ポイント3】
 
      田んぼの向こうにクヌギ林が見える。 狭い林のわりにはこのようなすごいクヌギがある。

 越冬中のキイロスズメバチの女王


【ポイント4】


向こうに見える雑木林を歩いたが、いまいちだったので反対側を歩いてみる。

 
やぶが深く雰囲気がいまいちかな?と思ったので自分は戻ろうとしたが、JfKさんももんさんも突き進んでいく。
そして次々とこのようなクヌギを発見していた。 自分一人だったらこのようなクヌギを見ることなく次のポイントへ移っていただろう。


【ランチタイム】


みんなで仲良くお弁当(コンビニ) JfKさん(右)と。  もんさん撮影


【ポイント5】

  
        このクヌギ林はボコボコばかり。 たまにこういう林があるが実に不思議だ。

 
林の奥にはしいたけ栽培に使ったクヌギやコナラの廃材置き場がある。 これぞ教科書通りのカブクワ産卵場。


【ポイント6】

 カントウタンポポがかわいらしく咲いている。

 アカメガシワのめくれ。 夏にぜひ見てみたい。


【ポイント7】


        クヌギは多くないが結構広い雑木林

  
針葉樹が混じっていていまいちかな、と思っていたが・・・  突然このようなすごいクヌギが現れる。 この木だけで十分有望ポイントだ。


【ポイント8】


ここは田んぼに沿って1列のみクヌギが植えられていた。 これはそのうちの1本。
笹に隠れて見えにくいが根元のめくれはまあまあだ。 かなり年季の入った根台場風で根元が平べったくなっていた。
幹はさほど太くないが、樹齢は軽く数十年はあるだろう。


【ポイント9】

 
日が長くなったのでかなり粘ったが、いよいよ本日のラスト。 小さい子供でもカブト・コクワぐらいは楽しめそうな場所だ。



楽しかった一日も終わってしまった。
普段はほとんど単独なので自分のペースで行動し、ポイント探しもかなりいい加減だ。
昔からポイント探しに粘りがなく、目の付け所もいまいちだ。
しかし、今日はJfKさん、もんさんといっしょに歩いて本当にいい勉強になった。
人間もそうだが、雑木林も外見だけでなく懐深く入り込んでみると結構いいところが見つかったりする。
今日歩いたエリアは手入れの行き届いた林が多く、里山が人々と深く結びついていた。

今日歩けなかったポイントもあるので、ぜひまた下見に行きましょう。
そして、下見の成果を見にシーズン中に必ず行きましょう。
めくれクヌギもたくさん見れて満腹です。
本当にありがとうございました。 お疲れさまでした。


採集活動の目次へ戻る