採集記 2002年 5月 5日(日)  山梨県


今日は子供の日。
にもかかわらず2日連続で山梨新規ポイント開拓だ。
昨日よりもいい天気で気持ちがいい。

出かける前の河口湖と富士山。 朝の富士は特に美しい。


【ポイント1】


御坂山地を越えて甲府盆地へやって来た。
甲府盆地の向こうに遠く富士山が見える。 ここは夜景ポイントでもあるのだ。

 
               田んぼの水入れが始まっている。 里山の夏ももうすぐだ。

この辺りは地形図で田んぼと広葉樹が多そうだったので期待したが、クヌギ林がなくクワカブ採集はちょっときびしそうだ。


【ポイント2】

ポイント1はあきらめ、次のポイントへ向かう。

クヌギが見えたのでさっそく見てみる。
山梨は目的地に行くまでに次々とクヌギが現れるのでいそがしい。
この木にはオオスズメバチが来ていた。


樹皮のすき間にクワガタが見える。
「なんだ、オオクワじゃん。 見つけちゃった!」
ピンセットで引っ張り出す。
「ん?? やけに簡単に出てきそうだぞ。」


ハハハ・・・ そうだよね、君だよね・・・
山梨へ来ると、頭の中がオオクワでいっぱいになるので大きめのコクワだとついついオオクワに見えてしまう。 (^^ゞ

 気持ちのいい風景だ (^。^)

 道路ぎわでもこんな巨大台場が平気で現れる。

 こいのぼりも気持ちよさそう・・・


【ポイント3】

ここはいつも来ているポイント

ツタが複雑にからまっていてとてもいい雰囲気だ。
樹液が出ると確信した。
オオクワも十分入れるすき間がたくさんある。


すぐ近くには大きな川が流れてていてカジカガエルの美しい声が聞こえている。

すぐ隣の林に行ってみる。
 さほど太くないが、オールクヌギの林だ。

 シロテンハナムグリが樹液を吸っている。

  
                 オオクワが入るのにちょうどいい洞だ。


【ポイント4】

              
体じゅう泥だらけのコクワがちびちびと樹液を吸っている。  ハルジオンの花粉を吸うクロハナムグリ(左)とコアオハナムグリ(右)


コナラの根元にも樹液が出ていて根元の草をどけるとコクワがひょこひょこ出てきた。

 早くも力尽きていたオオスズメバチ


【ポイント5】

時々来るエリアだが、細かいポイントはよく見ていない。
今日はじっくり歩いてみる。



ちょっと走ればクヌギ、クヌギ。 車で走っていると2分以内に必ずクヌギが現れる。

 暑さに誘われてコクワがひょこひょこと出てきた。

 
今日は暑いぞ。 ハルゼミの声がにぎやかだ。



ここは斜面に台場クヌギが30本ぐらいあるのだが、夏になってみないとわからない。


山梨の雑木林はトゲがある植物が多くてやっかいなのだ。 まさにイバラの道。


 実に気持ちがいい山歩きだ。


  
         久々に巨大台場クヌギが並ぶ林にたどり着いた。 良さそうな洞もある。 この洞にはコクワ♂が入っていた。


 またまたコクワちゃん

 
樹齢3桁と思われる超巨大台場クヌギたち。 その姿に畏敬の念すら覚え、歴史の重みをかみしめる。



残念ながら煙幕をぶち込んだ心ない人がいたようだ。 こういう神経は全く理解できない。煙幕を投入している姿を想像すると怒りと同時に哀れみさえ感じてしまう。


この巨木たちが永遠に残ってほしいと願わずにはいられない。

このようなポイントにオオクワガタがいなければもうお手上げだ。
ところで散策をしているうちに先っぽが曲がるペンライトをなくしてしまった。
山梨のオオクワポイントで先っぽが曲がるペンライトを拾った方は私までメールくださいね! (ほんとに来たりして!)


【ポイント6】

 
                  そばに小川が流れている小さな林。



さっきまで土の中にもぐっていたらしきコクワが暑さで出てきている。


【ポイント7】

最後に気になっていたポイントがあったので行ってみた。


良さそうな木はこれ1本だけだが、右側の洞を見るためだけにまた来てみたい。


 
                 たくさんのこいのぼりが里山の空を泳いでいた。



ちなみにこの日の甲府市の最高気温は32.3℃だったという。


採集活動の目次へ戻る