採集記 2001年 9月23日(日) 埼玉県 東京都


移動性高気圧に覆われ10月のようなさわやかな快晴!
ちょっと肌寒いくらいだ。

メールで知り合ったもんさんといっしょにオフシーズン1回目の新規ポイント開拓に行ってきた。
もんさんは今年初めて親子でカブクワ採集を始めて、これから”その道”へ入りつつあるそうだ。(^_^;)
朝8時前に初対面後、以前から目をつけていたポイント1へ向かった。
かなり広い雑木林だ。 がんばって歩こう。


【ポイント1】

コナラとアカマツが多い林だ。
クヌギもポツポツとあるが例によって”電柱クヌギ” (-_-)
しかしまだ歩き始めたばかり! 元気に行ってみよう!

 
ほらっ! やっと樹液に出会えたぞ。 キイロスズメバチがガンを飛ばしている。
こわい奴だが樹液のありかを教えてくれるので結構役に立つ。

 クモにやられたアブラゼミ


 
やっと現れたよ、こういうのが。
客はキイロスズメバチだけだがなかなかいい木だ。 (左:コナラ 右:クヌギ)
根元にカブト♀の死体があった。


 行く夏を惜しむアブラゼミ


 ふと見た木の根元に・・・残念、コクワの死体。


 入念に洞チェックするもんさん。


「ヤマトさん、クワガタいたよ。」
「ほんと? どれどれ」
「ほんとだ! 生きたクワガタに会えてよかった。」
新規ポイントで生きているクワガタに会えるのはうれしいものだ。
 はりがね&ピンセットでクワガタをひっぱり出すもんさん

 出ました! コクワちゃん! 39mmだがアゴが長くてかっこいい。

 この辺りはなかなかいい雰囲気だ。


さらに歩く。

例によってこれだよ。 形まであやしい・・・(^_^;)  さっそく回収、回収。


GOOD!
写真ではわかりずらいが、東京タワーのように第1展望台(頭上2m樹皮めくれ)、第2展望台(さらに3m樹皮めくれ)がある。
ワクワクするクヌギだ。
来シーズン、脚立で第1展望台に登る&ライダーキック2,3発やってみよう。

 
う〜ん、いいねぇ・・・
根元にはカブトの幼虫がいそうな感じだ。

 さらに歩く

 
コナラの洞の中(黄色い矢印)を覗くとなんと! ヒラタ♂(推定50mm)とコクワ♀の死体があった。
ヒラタの生存が確実に確認できたのはかなりうれしい。 (^。^)

 来年樹液が出るだろうか・・・


まだ歩いていないエリアもあるが、お昼になったことだしもうひとつの雑木林にも行きたいので移動することにした。
昼食&クワカブ談義後、ポイント2へ出発。


【ポイント2】

ここもポイント1と同じく相当広い雑木林だ。
セミがにぎやかだ。
ツクツクボウシはもちろん、ミンミンゼミ、アブラゼミまで鳴いている。
涼しいのにミ〜ンミンミンミンミンミーは結構違和感がある・・・

  
さっそく・・・  客:キイロスズメバチさん   すぐそばにはクヌギの朽木が横たわっている。

  
とあるクヌギで・・・         えさの受け渡しか? 攻撃には見えない。 あやしい関係?

そこそこいい木は見つかったが、どれも誰にでもすぐに目につく木だ。
藪の彼方にいいクヌギはないだろうか・・・

メインの道から大きくはずれた所にポツポツクヌギが見える。
行ってみよう。
だんだん藪がきつくなる。
行けるとこまで行ってみる。
ん? あれは・・・


       
こういうのを探していたのよ!                       裏側
オオスズメバチ、ジャノメチョウがうじゃうじゃ群がっている。
生息しているならヒラタはこの木に来るだろう。

 ほかにもいくつか樹液クヌギがある。 いいエリアだ。

気分よくしてさらに歩く


このクヌギはタケコプターがないと樹液までたどり着けない。
第1展望台がいきなり頭上7〜8m、さらに5〜6m、さらに5〜6m・・・
こういう人間の手の届かない木がないとみんな採集されてしまうもんね。
ここはライダーキック採集しかないだろう。
ためしにくらわすとコクワペアがポトリ。
さらに・・・

根元をふと見るとノコ♂64mmの死体があった。 死後数日ぐらいだ。


まだまだ林は広がるが日も暮れてきたし、それなり、というかかなり満足したのでこれにて終了することにした。
今日の結果を来シーズンの成果につなげたい。

もんさんといろいろ話をしながら初秋の雑木林を歩けて楽しかった。
野鳥にくわしくて、コゲラとコジュケイも教えてもらってこれまたうれしかった。
「かなりハードな下見になりましたが、これに懲りずにまた(ハードな)新規開拓しましょう。」
「もんさん、おつかれさまでした。」


採集活動の目次へ戻る