採集記 2001年 5月13日(日) 埼玉県


ヒラタ初GET! \(^o^)/

ヒラタGETは今シーズンの第一目標だった。
36mmの小さい♂(関東産だからゆるして)だがめちゃめちゃうれしい。 (^_^)v

昨年のシーズンオフからJFKさんやPさんと雑木林めぐりをし、JFK師匠にはヒラタの特徴、採り方のポイントをていねいに教えていただいた。
「ここまで教えてもらって採れなきゃどうしよう・・・」というプレッシャーが内心あった。(ひとりで勝手にそう思っているだけ)
5月にしてGETできるとは思ってもみなかった。

しかし、実は今日は本気で採るつもりだった。
神奈川のクワ友から「ヒラタを樹液で見た。」という情報や、JFKさんから「飼育中のヒラタは20℃ぐらいになると動き出している。 夜、20℃あれば出てきているかも。」
というアドバイスをいただいていたからだ。

今日は天気が良く、暑いぐらいだ。
「まだ5月だ。 夜になれば20℃を下回るだろう。 よし、夕方をねらって行ってみよう。」
作戦を決めて3時ごろ出発した。


【第1ポイント】

もう5月も半ば。
下見などと悠長なことは言ってられない。
樹液のチェックをし、夏に集中して見て回る木を特定するのだ。
樹液と洞、樹皮めくれを中心に見た。


痛ましい・・・★になって間もないようだ。
 

    樹皮の間から引っ張り出して撮影
    いつも早いね、君は・・・



【第2ポイント】

昨日、家族でドライブ中に気になった林があったので行ってみた。

   
  さほど広くはないが、南東向きの雰囲気がいいクヌギ林だ。

     朽木や落ち葉もたくさんあり、発生源もあるようだ。


コナラの朽木がゴロゴロ転がっていたので少しどけてみた。
5mm角の見慣れたフンがいっぱい出てきた。
「こりゃいるな。」
いたぁ〜、カブちゃん幼虫ゴロゴロ!
もうすぐ蛹だね、夏に会おう!



【第3ポイント】

さて、いよいよヒラタポイントである。
ここは昨年12月3日に発見した期待のクヌギがあるのだ。
その1本に絞って行った。

 
              とにかくすき間が多いクヌギで、ヒラタ向きといえよう。


 早くも樹皮と樹皮のすき間にクワガタの姿が見えた。
 道具を駆使して取り出したが、コクワ♂の★だった・・・
 ついこの間まで生きていたようだ。








 根元に埋めようとしたら、もう1匹★がいた・・・


ふと根元に目をやった。

クワガタの上翅が見える。
「またコクワか・・・」
「待てよ・・・上翅につやがあるな。 つや消しのコクワとはちょっと違うな・・・」
「ヒラタの♀だ!」
直感した俺はただちに採集にとりかかった。
ピンセットや針金で引きずり出そうとするが、なかなか出てきてくれない。

死闘10分。

そして、やっと出たのは♂だった。
「♀だと思ったのに。 でも間違いなくヒラタだ! 初GETだ! やったよ、JFKさん!」
さっそくJFKさんに生中継しようとTELするが、携帯が留守電になっていた。(T_T)
暗い雑木林に、留守電にメッセージを送る俺の声が響く。

  
    コクワではなく、ヒラタでしょ。        土だらけの俺の手。               指の間にもぐろうとしている。

 36mm♂

42mmのコクワもいた。
それより小さくてもヒラタはヒラタ。
なかなかお目にかかれないクワガタなので、本当にうれしい!
しかし、採集してみてあらためてヒラタ採集の難しさがわかった気がする。
すき間というすき間に入るのが好きなクワガタなのだ。
今までの自分の探し方では決して見つからなかっただろう。

しかし、このGETは俺一人ではなしえなかった。
JFKさんとPさんにいろいろとていねいに教えてもらった賜物である。
心から感謝したい。

累代飼育もしてみたいと思っている。
シーズンは始まったばかり。
これに満足せずに次回もがんばりたい。


 はさむ力が強いのもヒラタの特徴。


採集活動の目次へ戻る