採集記 2000年8月19日(土)      東京都


8月も残り少なくなってきた。
週末にしか採集に行けないのでたちまち夏が過ぎていくように思える。

さて本日はネット上でお世話になっている方にアドバイスをいただいた場所へ行くことにした。
俺の場合、いつも埼玉県中心なのだが今日は地元も地元、こんなに近い場所を今まで自力
で発見できなかった自分が非常に情けない。

アドバイスをいただいた方へこの場所をかりてお礼申し上げます。
ありがとうございました。


【多摩川付近】
自宅から車でものの10分もかからない場所である。

このようなクヌギ林である。
ここなら子連れでも気軽に来れる場所だ。

ごらんのようにバナナトラップがかなり仕掛けてあり、
有名な場所なのだろう。
カナブン、シロテンハナムグリ、蛾がついていた。


スジクワガタ発見!
よしよし、確かに生息してるな。
かわいい奴だ。
洞が青くされている。
まったく、しょうがねえなぁ。こんなことして大物が
採れると思っているんだから笑っちゃうね。
これで当分ここにはクワガタは来ない。
良い子のみんなは絶対真似しないでね!


ふと根元を見ると、いましたいましたカブトGAL。
お昼寝中だね。
もう卵は産み終わったかな?
元気でな。


我ながらきれいな写真が撮れたので。 大きくて失礼!
コナラの葉のかげでお昼寝中のカブトムシ♂。 無傷できれいな♂です。 元気でな。


森で見かけたその他の昆虫
いつものナナフシです。

なかなかいいクヌギ林だ。来年はもっと早く来てみよう。


【のどかな里山】

ここは昨年からチェックしておいた場所だが真夏に来たことがなかった。
カブトムシ・クワガタ採集以外で訪れてもとても良い所だ。

ここではクヌギではなく、ヤナギがメイン木である。

本当にのどかで良い所・・・ このようなヤナギが湿地の中にたくさん生えている。


土の中から出てきたカブトムシ♂ 立派な78mm。
羽にケンカ傷があったし、後ろ右足も効かなくなって
いた。夏も終わりだけどがんばれよ。
クヌギのようにダラダラと樹液は出てないが、コクワ
ちゃんのGALには十分か。

それにしてもセミの声がにぎやかだ。 声をふりしぼって鳴いている。
ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、そしてヒグラシ。  いいよなぁヒグラシ・・・
カナカナカナカナカナ・・・・・・

左の2枚は少し見づらいがオニヤンマの産卵だ。久々に会ったがとにかくでかい。
普通のトンボの倍はある。 本当にでかい。 オニヤンマの産卵が見られるなんて本当に良い所だ。

右上はおなじみゴマダラカミキリだ。
右下はアブラゼミ。 木の汁を吸っているところだが、よくあんなんで吸えるよなぁ。 おいしいの?


悲惨な写真で申し訳ないが。
左の2枚はカビにやられたコクワガタである。
木のすき間をさがしていたらおしりが見えたので、
「おっ、いるいる。」と思ったらこんな状態だった。
一眠りするつもりがカビにやられたのだろう。
ただちに葬儀を執り行い埋葬した。

右上はヤナギのすき間に隠れているコクワガタだ。
このほかにも隠れているコクワガタが数頭いた


昆虫観察をするには絶好の場所である。 永遠に残ってほしいものだ。
昔は日本中にこのような場所がたくさんあっただろうに。


【某公園】

ミヤマクワガタのポイントとして教えていただいた場所だ。
スギ林に囲まれた坂道の中にコナラ林がある。
時期的に遅すぎたためかクワガタには会えなかった。

来年はもっと早く来てみよう。
それにしてもここのツクツクボウシのにぎやかなこと、にぎやかなこと。


採集記の目次へ戻る