台場クヌギ 
(写真はすべて山梨県)
  

  

昔の雑木林は石油や石炭が出てくるまでは人々の生活に欠かせない「燃料生産現場」だった。
クヌギやコナラは薪や炭、シイタケのほだ木に適しているため木が育って何年かすると伐採して切った木を利用する。

伐採された木は死ぬわけではなくすぐに芽が出てくる。(上記写真 左下)
そして何年かすると幹が何本かに分かれて成長する。そしてまた伐採する。
これを繰り返していくうちにこのような形になり、オオクワガタが好む洞ができて格好の住みかとなる。
このような巨大な台場クヌギになるまでには数十年〜百年以上の年月がかかる。